2024-08-11

【ハッピーホームデザイナー】#101 どぐろうさんの「オバケ屋敷」(かな?)

どうぶつの森「ハッピーホームデザイナー」プレイ日記です。どぐろうさん編。
「どうぶつの森 ハッピーホームデザイナー」プレイ日記#101になります。おかげさまでハッピーホームデザイナー関連の記事も100を超えました。多少の波はあるものの、やはり面白いので楽しい気持ちで続けることができますね。インテリアセンスの面ではお見苦しい部分ばかりお見せして申し訳ないのですが、楽しい気持ちが続く限り(そして3DSの本体が壊れない限り、セーブデータが消えない限り)は続けていきたいものです。
そんなナンバくん(プレイヤー)の家づくりも今回で54件目。今回はどぐろうさんの家づくり?の様子をお届けします。テーマは「オバケ屋敷」。 

 
さっき「楽しい気持ちで続けることができますね」って言ったばかりで恐縮ですが、今回のお題は正直に言うとあまり気乗りしないものだったりします。ホラー関連は得意でもなく詳しくもない分野です。お化け屋敷的な施設には行ったことがないし、ホラー映画とか怪談なども見ないです(しいて言うならば、去年家族が「パラノマサイト」というゲームをプレイしていたのを横で見ていた位。けれどあれは怖い以外の要素がしっかりしていたので非常に良かった)。
 
そして、自分が住むための家なのか、きもだめし用の施設なのか。自分の家が肝試しできる位の怖い家だったら、そもそも住めないのではないか。そんな疑問が依頼を引き受ける前からあったわけです。
(偶然横にいたアントニオさんもきっとそう思っているに違いない)
 
 
けれど、どぐろうさんはかなり前(#82のエスメラルダさん依頼終了後)からたぬきハウジングの前に出現するようになり、その後も頻繁に店の前に立っていた。過去にもサムさん(#44参照)やセントアローさん(#74参照)あたりが高頻度で店の前に出現していたけれど、同じくらいのレベルでしょっちゅう店の前にいた。このお題からはもう逃げられないと覚悟を決めたわけです。
とはいえ、何をどうして良いか全く想像がつかない。得意でもなく詳しくもないものをノープランでこれから挑まなければならない。
 
 
どぐろうさんの持ち込み家具(今回必ず設置しなければいけない家具)は、「ぶきみなはかいし」「のろいのはかいし」の2点。とびだせどうぶつの森ではハロウィンイベントで入手できるホラーテーマの家具でおなじみのもの。
これ以外にもホラーテーマの家具が使えるようになったけれど(いつものように今回入手したアイテムは記事の最後にまとめておきます)、実はハロウィン関連のお題を持つ動物さんが別にいるので、差別化を図るためにも今回は出来るだけハロウィンっぽいものは避けたい。
 
 
そもそも「どうぶつの森」のかわいらしい世界観なので、当然アイテムもかわいらしいものが多く、残念ながら自分の力量では怖さを演出することはできない。
とりあえずハロウィン(=洋風)を今後のために温存するのであれば、今回は和風で作っていくしかない。
 
 
今回の必須アイテム「ぶきみなはかいし」「のろいのはかいし」は庭の奥に。
「ドクロのふく」と「ほうたいのふく」を置いた所には、オバケっぽい恰好をした方に隠れてもらっているイメージで。とび森のマネキンがあればよかったんだけどなぁ。ハッピーホームデザイナーではマネキンが使えないのが非常に残念。 
 
 
正面から見たら完全に隠れてしまう古民家の裏も一応作り込む。おなじみの井戸やがいこつをスタンバイ。作業時は日中なので分かりにくいけれど「グランドライト」を置いてある。紫色の間接照明で怖さを演出(見えないけれど)。
 
 
最初から最後までお題に対する苦手意識や疑問は消えず、結局最後までコンセプトがはっきりしないまま。これ以上時間をかけても良いアイデアは出ないと判断し、一旦切り上げることにする。いつもはメインの部屋→サブの部屋→外観の順にスクリーンショットを載せているけれど、今回は外観→メイン→サブの順に紹介。 

 
周囲を川に囲まれた土地にする。住宅街から近いのにここだけ世界が違う感じ。家に行くには左右どちらかからグルっと回らなければならず、どちらのルートでもオバケっぽい恰好をした方々の歓迎を受けることになる(ウォークスルー型お化け屋敷風)。
 
 
メインの部屋はこんな感じ。スカンジナビアテーブルLとスカンジナビアなソファを黒いマイデザインを使ってリメイク。テーブルの上にはろうそくの代わりにアルコールランプを。
そして、中央に鎮座する「よろいかぶと」さんが極上の怪談話を聞かせてくれる。
 
 
部屋の電気を消したら演目開始。よろいかぶとさんのレパートリーは数多く、怪奇現象も都市伝説も、定番のものから胡散臭いものまで、客層に合わせてたっぷりと聴かせてくれる。 

 
どぐろうさん希望のテーマが「オバケ屋敷」であっても、やはり生活空間は作りたい。なので奥の小さい部屋はプライベートルームに。今思うとマイデザインで「悪霊退散」的なお札を作っても良かったのかもしれない。まぁ、ここだけは安全ということにしておこう。
 
 
これまで大まかにしか認識していなかったけれど、お化け屋敷には「ウォークスルー型」「ライド型」「シアター型」等の種類があることや、「襲ってくる〇〇から逃げる」とか「特定の場所を巡って〇〇する」といった様々なものがあるようです。
普段過ごしていく上では自分のアンテナに引っかからないような分野であっても、こういうきっかけがあったから知ることができる。
 
今回は本当に残念な仕上がりになってしまったので、どぐろうさんには申し訳ない気持ちでいっぱい。リフォームする機会があったとしてもこのテーマじゃなぁ。やっぱり普通の家に住んでほしいなぁって思ってしまう。
 
最後に、今回新規に追加されたアイテムを紹介。参考までにどうぞ。
 
↓  

  
 (参考)どぐろうさん依頼時に追加されるアイテム類。
*依頼を引き受けるタイミングがプレイヤーごとに違うかと思うので、新規入手アイテムは参考程度に見てもらえればと思います。
(なぜか同じアイテムが何度も新規アイテムに表示されることもあるようです。原因不明なので対処のしようがない。) 
 
・きのいど
・がいこつ
・ぶきみなはかいし
・のろいのはかいし
・まじょのくすり
・きょうふのかんおけ
・くるったとけい
・ふきつなすいしょう
・あやしげなきょうぞう
・くろいチューリップ(庭植え用)
・どぐろうのしゃしん
 
・ミュージック(こわいうた) 直置き、壁掛け
 
・壁紙(はいきょのかべ、ホラーなかべがみ、いしのかべ
 
・床材(はいきょのゆか)
 
・ラグ(ホラーなラグ)
 
・洋服(ドクロのふく、しぼりぞめなふく、ボーンなふく、いかめしいニット)直置き、壁掛け 

・ボーンなズボン
・ガイコツのかぶりもの
・ミイラのかぶりもの
 
転記ミス等があったらごめんなさい。
テーマ的に今回は使えなかったものの、庭植え用の「くろいチューリップ」が個人的に嬉しいところ。実はシュバルツさんからも入手可能とのこと。まだ庭づくりができない序盤で依頼を受けてしまっているのでここでは新規アイテムから外され、今回のタイミングでの入手になったと思われる。たぶん。
それと、やはり「いしのかべ」は新規扱いになるようです。
 
*次回の投稿ですが、もしかしたら遅れてしまうかもしれません。収録は済んでいるのですが記事作成の時間が取りにくい状況です。すみません。