「ポケモン不思議のダンジョン 救助隊DX」のプレイ日記、10回目です。
(初見プレイではなく2周目のプレイ日記になりますが、プレイヤーは初心者です。)
ポケットモンスターに関してはかなりの素人ですが、最近は「よく分からないけどとにかく凄い!ってことだけは分かる動画」をよく見ています。先日は「パチリスさん」の凄さを知りました。
↓
【前回のあらすじ】
・主人公はカラカラさん、パートナーはコダックさん
・ワタッコさんから事情聴取
・救助隊ランクアップとウソハチ像(かわいい)
【この記事のお品書き】
・ダンジョン「異変の洞窟」
・リフレッシュを求めて・前編
・念願のわざを覚えた!
今すぐにでも行きたいところですが、冒険に必要な各種アイテム類、キャンプ建設に必要なお金(買い物用のお金も)、救助隊ランクを上げるためのポイント、新しい技を覚えるための個々のレベル、救助隊の仲間(すごわざや攻撃手段の数)、これらすべてが足りない状態。
なので今回は「異変の洞窟」というダンジョンに行ってみることにする。ハガネ山クリア後から行けるようになる場所で、ここからの救助依頼も掲示板に出ていたものの後回しにしていた(#6参照)。行こうとしたらこんなメッセージが表示されたけれど、怪しい森がクリアできたのだから大丈夫だよね?
今回のダンジョン 「異変の洞窟」
階層 地下8階
フロアが見渡せる(敵やアイテムの位置が分かる)
道具が持ち込める
「ハガネ山」クリア後に出現、クリア必須ではない
強敵は出てこない
出てくるポケモン(敬称略)
・ビードル むしくい、どくばり注意
・ポッポ
・コラッタ
・ニドラン♀ 特性どくのトゲ(接触攻撃したポケモンをどく状態に)
・ニドラン♂ 特性どくのトゲ(同上)
・ピッピ うたう、おうふくビンタ
・ズバット
・ナゾノクサ くさ(どく)タイプ
・パラス 特性ほうし、しびれごな、どくのこな、(むし)くさタイプ
・ニョロモ 特性ちょすい、さいみんじゅつ
・ポニータ ひのこ
・ドードー
・パウワウ
・ベドベター 特性あくしゅう(接触攻撃したポケモンをおびえ状態に)
・ゴース 特性ふゆう、さいみんじゅつ
・イワーク 大きいサイズ
・ビリリダマ 特性せいでんき(接触攻撃したポケモンを麻痺状態に)
・タマタマ くさ(エスパー)タイプ、たまなげ、さいみんじゅつ
・サワムラー
・ベロリンガ
・モンジャラ くさタイプ、ねむりごな、すいとる
・バリヤード
・カイロス
・オタチ
・レディバ 眠った状態で4体同時出現、近づくと一斉に起きて攻撃
これまでのダンジョンと比べてかなり敵の種類が増えた。なので敵の攻撃手段も様々。それと、初めて大きいサイズの敵が登場(イワークさん)。
「異変の洞窟」初挑戦時のレベルはこのくらい。依頼があると達成したタイミングで帰還することができるので何かあったらすぐに切り上げるくらいの気持ちで挑んだものの、あっさり踏破。ダンジョンごとの適正レベルがよく分かっていない。
とはいえ、能力低下系・状態異常系の技には相変わらず悩まされる。
初回プレイ時はそんなに気にしていなかったけれど、2周目を始めてから急に「なきごえ」持ちの敵が序盤から多いことと、初手で「なきごえ」を出す敵の多さが気になり始めた。
攻撃力を下げられるのが鬱陶しいし、倒すまでの時間もかかっているような気もする。ダンジョン内に設置されている「ふしぎなゆか」を踏むと下げられた攻撃力が元に戻るとはいえ、そうするとまたすぐに「なきごえ」を出されてしまうし、技を封じる術もない。
この鬱陶しさは最初のダンジョンである「小さな森」から薄々感じてはいたけれど、各ダンジョンのデータ(という名の、かなり簡略化した自分用メモ)を書き出してみたところ、この異変の洞窟にも相変わらずいるなぁと改めて思い知らされた次第。
そして「さいみんじゅつ」「うたう」「ねむりごな」といった、こちらを「すいみん状態」にしてくる技を持つ敵もこんなにいるのかと驚いてしまった。その割には「カゴの実」のような治すアイテムがなかなか入手できない。
さらに敵の特性。今回はこのあたりでかなり苦戦している。ニドランさん達の特性「どくのトゲ」、ビビリダマさんの特性「せいでんき」、ベドベターさんの特性「あくしゅう」。コダックさんやコイルさんは遠距離攻撃できるけれどカラカラさんは隣接攻撃が主体なので、これらの効果をもれなく経験済み。ダンジョン内で仲間にした皆さんは基本的に敵に突っ込んでいくので(2マス攻撃すら持ち合わせていないことが多い)、やはりこれらの状態異常になりやすい。
異変の洞窟4回目の挑戦時に初めてダンジョン内で装備品を拾う。装備品にも特定の状態異常を防ぐものがあるけれど、効果がピンポイント過ぎて有効に使えるのは今くらいしかない気がする。なのにそういうアイテムが落ちていない。
そして5回目の挑戦時に初めてダンジョン内にお店を発見。「モモンのみ」を買ったそばから毒状態になったりして、なかなか在庫が増やせない。
(ちなみに、店主はカクレオンさん(緑)だけど、ポケモンひろばで店を出しているカクレオンさんなのか、同姓同名のそっくりさんなのか、よく分からない。どこかで言及していたような気もするけれど覚えていない。)
さすがにこの状況が辛い。なので「異変の洞窟で倒れているサニーゴさんを早急に仲間にしたい」と思い始める。
仲間全員の状態異常を治してくれる「リフレッシュ」を、サニーゴさんはレベル13で覚えてくれる。サニーゴさんが待機するキャンプの値段が9000ポケと高額なのがネックではあるもののそんなことは言ってられない状況。他のキャンプ地やアイテム購入を後回しにしてでもこちらを優先したい。
途中他のダンジョンの救助依頼も挟みつつ「異変の洞窟」に何度も挑む。その際に何名か倒れているポケモンを見かけたものの、残念ながらサニーゴさんには会えなかった。初回プレイ時は序盤で会えたはずなのになぁ(キャンプが用意できずすぐには仲間に出来なかったけれど)。アイテム運などもひっくるめて、全体的に良くない流れが続く。
レベル21になったことで、念願の「ホネブーメラン」を習得。敵から直線10マス離れていても攻撃できる、ホネは貫通するので後ろの敵にも当たるし、しかも2回攻撃。
遠くから攻撃できるので敵のわざや特性でカラカラさんが状態異常になる回数はかなり減らせるはず(じめんタイプの技なので飛んでいる敵への攻撃はコダックさん達にお任せする)。
コダックさんもレベル16になった際に直線4マス以内から攻撃できる「みずのはどう」を習得。
そして前回仲間になったレディバさんがレベル13で「しんぴのまもり」を習得。あらかじめかけておくことで効果がある間は状態異常にならない。リフレッシュの代わりにはならないものの、少なくとも現状よりかは良くなるはずだと思い少しホッとする。
状態異常問題を解決するには、サニーゴさんを仲間にする以外にも、リフレッシュと同じ効果を持つ「アロマセラピー」が最初から使えるラフレシアさんを仲間にするという方法もある。この場合はもう少し頑張って進める必要がある。
できればここでサニーゴさんを仲間にしたかったけれど、これ以上粘ってしまうと必要以上にレベルが上がりすぎてしまうし、ワタッコさんやダーテングさんも待たせてしまうのも気が引ける。なので「遠距離攻撃+しんぴのまもり」という次善の策を講じて「沈黙の谷」に挑んでみようかと思います。