「どうぶつの森 ハッピーホームデザイナー」プレイ日記#140になります。困りました、年末からずっと肩が痛いです。右肩から始まって左肩に痛みが移って、ちょっとの動きで激痛が走る時もあれば、たまにすごく楽な日もあって。早く薬が効くといいんですけどね。 さて、こちらの世界のナンバくん(プレイヤー名)の家づくりは今回で88件目。これからまりもさんの家を手掛けていきます。テーマは「思い出の体育倉庫」。驚いた時の表情がかわいい。
【本日のお客様】
・出現条件 学校完成後
・名前 まりも さん
・性別 女
・種族 アヒル
・性格 ふつうタイプ
・誕生日 6月27日
・口ぐせ マル
・性別 女
・種族 アヒル
・性格 ふつうタイプ
・誕生日 6月27日
・口ぐせ マル
・好きな色 グレー
・家づくりの希望イメージ 思い出の体育倉庫 見比べると全然違うって分かるのだけど、今回の主役・まりもさんと、以前#116で家づくりをしたパセリさんを一時期何度も見間違えることがありまして。
ふつうタイプの女子で、背丈が小さくて、身体がカーキ色で、頬がピンク色。まぁそこそこ共通点はある。
ふつうタイプの女子で、背丈が小さくて、身体がカーキ色で、頬がピンク色。まぁそこそこ共通点はある。
けれどやっぱり見比べると全然違う。種族も違うし服も違う。カーキ色やピンク色の濃淡具合も違う。
先日の「ガイコツマイク」の件もだけど(#138参照)、一度間違って認識してしまうとそれがずっと影響してしまう。疲れているのかな。
うーん、この違和感は何だろう。
本家であるとびだせどうぶつの森とは別ゲームだからと言われればそれまでだし、すべての動物さん達にテーマとアイテムを割り振る必要がある事情も分かるけれど、キャラクター設定を無視したように見えてしまうんですよね。このテーマを受け持つ適任者が他にもいるのでは?と思ってしまう。
色々と思うことがあるものの、思い出に浸って暮らしたいと思う位の強い希望がまりもさんにある以上、こちらはそれを叶えてあげないといけない。
この「みどりのネット」は今回の依頼で入手したものだけど(いつものように記事の最後にまとめておきます)、先日のジーニョさんの家づくり時にこれがあればまた違った感じになっていたかもしれない(#137参照)。
依頼を引き受ける順番で完成するものが変わってくる。「たられば」を楽しむ気持ちや「ないものは仕方ない」の精神が大事なのだなぁと感じる。
まぁ代替案を考えることや別のことをこじつける作業は嫌いじゃないので、これからも同じように頑張ってやっていこう。
画像はドッジボール。こういうアイテムのそばには空気入れも欲しいところだけど残念ながらまだ入手していない。仕方ないね。
アーチェリーも弓道も、ドッジボールもバレーボールも、サッカーもテニスも、必要なものは一通り揃っている。
過去にも何度か見かけた光景だけど、こういったスポーツ系アイテムの前だと動物さん達は身体の側面を伸ばすストレッチをする。これはスポーティーが好みではないまりもさんも同様。
倉庫ではなくて自宅兼店舗だけど、新品のスポーツ用品に囲まれて過ごすことはできるかな。もう少ししたら家づくりするであろう動物さんの中で確実に「まりもスポーツ店」に通う方々が控えているのでよろしくお願いしますね。
*依頼を引き受けるタイミングがプレイヤーごとに違うかと思うので、新規入手アイテムは参考程度に見てもらえればと思います。
(なぜか同じアイテムが何度も新規アイテムに表示されることもあるようです。原因不明なので対処のしようがない。) ・バレーのネット
・みどりのネット
・とくてんボード
・ハードル
・へいきんだい
・とびばこ・まりものしゃしん
・壁紙(てっこつのかべ、いしのかべ?)
・床材(くみきのゆか)
「とびばこ」や「へいきんだい」を活かす家づくりなんて出来るのかなぁ?と自分でも思ってしまいます。学校に体育館が併設されたりニュータウンに競技場みたいな施設があるのならチャンスがあるかも。