完全に個人の趣味でまとめたものです。
報告事項が多いので今回だけちょっと長め、次回からは簡素なまとめになるかと思います。
【 目次 】
この1か月のまとめ
イトダマの傾向
イトダマ別ぬいぐるみ一覧(作成済み分)
パズルに関して
翌月に向けて(重要・レギュレーション変更の件)
・8月1日より「ポケモンフレンズ」開始。最初からまとめてパックを購入。
・「ほぐす」は1日2回まで
・街の人のお願いは基本的には引き受けない(理由を書くと長くなるので後日改めて説明)
・収録時は Ver.1.0.0 で1か月間変更なし
・31日間継続して脳トレできた
・8月に作ったぬいぐるみ数は89体。その内1体はチュートリアルで必ずなくなるので、手元にあるのは88体。
・7日目からぬいぐるみの重複が発生
・レア枠に設定されているぬいぐるみが案外早く出た印象
・リザルト画面の「時間」が本当に謎
・プレイする時間帯によって特定のイトダマが出やすい(又は出にくい)設定なのかも?となんとなく感じているものの正しいかどうかはよく分からない。もう少し様子を見る。
・8月に入手したイトダマ数は69個。
これは「ほぐす」1日2回×31日分=62個に、初日のチュートリアル分(ビリビリなイトダマ1個)と継続ボーナス分(6個)の合計になる。
・イトダマの内訳
色のないイトダマ 8個
火のイトダマ 8個
ぬれたイトダマ 6個
みどりのイトダマ 4個
ビリビリなイトダマ 5個
こおったイトダマ 2個
かたいイトダマ 7個
あぶないイトダマ 4個
ふしぎなイトダマ 9個
りゅうのイトダマ 8個
はねのイトダマ 8個
・20日目にして初めて「こおったイトダマ」を入手。イトダマ全種類が登場するまで時間がかかった。
・「こおったイトダマ」が2個に対し「ふしぎなイトダマ」が9個というのはかなり偏りがある。これは日々のプレイ時に既に感じていたことではあるけれど、こうして数字を見比べると改めて偏り具合が分かる。
・「みどりのイトダマが出ない」なんて話をよく見かけていたけれど、自分の場合も少ない方だった。
・ぬいぐるみの「提供割合」は公式が発表しているけれど、イトダマの提供割合は公表されていない。
・だからこそ、プレイしている時に「多い・少ない」と感じることや、入手したイトダマの種類と個数をメモしていくことが大事なのかもしれない。
・「さらに、もうひとつ!!」が発生したのは19回。
これらの内訳も一応書いておく。
色のないイトダマ 0回
火のイトダマ 1回
ぬれたイトダマ 4回
みどりのイトダマ 1回
ビリビリなイトダマ 1回
こおったイトダマ 1回
かたいイトダマ 2回
あぶないイトダマ 1回
ふしぎなイトダマ 5回
りゅうのイトダマ 1回
はねのイトダマ 2回
・チュートリアルも含め、この1か月で作ったぬいぐるみは計89体(=89回)。「ちょっといいイトダマでぬいぐるみを作成する際、25%の確率で再抽選が行われ追加でもう1つ作られる」ので、19回発生したのは運が良かったのかもしれない。
・継続してプレイすることで貰えたイトダマは以下のとおり。
3日間→ビリビリ、5日間→りゅう、7日間→ふしぎ(ちょっといい)、10日間→色のない(ちょっといい)、20日間→こおった(ちょっといい)、30日間→ふしぎ(ちょっといい)
今後どのくらいのペースで継続ボーナス分が貰えるのかが分からないのも若干の不安要素。 おそらくプレイヤーごとに違うかと思われる。自分はこんな感じ。ご褒美なのだから確定で「ちょっといいイトダマ」が貰えてもいいのになぁとは思う。
イトダマ別ぬいぐるみ一覧 (収録時は Ver.1.0.0 で計150種類)
*赤文字は作成済みのもの
*(カッコ内数字)は持っている数
71種類作成済み、残り79種類
色のないイトダマ 計14種類
6種類作成済み、残り8種類
メタモン、イーブイ、ウールー
(たくさんあそべるパック) カビゴン、エネコ(3)、ミミロル、ミミロップ
(こだわりパック1) プリン、オオタチ、ビッパ、チラーミィ
(こだわりパック2) ヌイコグマ、ホシガリス、イッカネズミ(4ひきかぞく)
火のイトダマ 計15種類
7種類作成済み、残り8種類
ヒトカゲ、リザードン、ヒバニー、ホゲータ
(たくさんあそべるパック) ガーディ、ウインディ、ブースター、ニャビー
(こだわりパック1) アチャモ、ヒトモシ、フォッコ
(こだわりパック2) ロコン(2)、ヒノアラシ(2)、ヒコザル、ポカブ
ぬれたイトダマ 計15種類
7種類作成済み、残り8種類
ゼニガメ(2)、コダック、メッソン、クワッス
(たくさんあそべるパック) ヤドン、シャワーズ、アシマリ、ナマコブシ
(こだわりパック1) ポッチャマ、ケロマツ(3)、ゲッコウガ
(こだわりパック2) ワニノコ、ヌオー、ミズゴロウ、ミジュマル
みどりのイトダマ 計17種類(通常枠15+レア枠2)
5種類作成済み、残り12種類
フシギダネ、ワタッコ、サルノリ、ニャオハ、オーガポン(みどりのめん)*レア枠
(たくさんあそべるパック) リーフィア、チュリネ、モクロー、ジュナイパー
(こだわりパック1) ナエトル、エルフーン、ハリマロン、シェイミ(ランドフォルム)*レア枠
(こだわりパック2) チコリータ、キモリ、ツタージャ、ワタシラガ
ビリビリなイトダマ 計15種類(通常枠14+レア枠1)
6種類作成済み、残り9種類
ピカチュウ、プラスル、マイナン、パモ
(たくさんあそべるパック) ライチュウ、サンダース、ワンパチ、パーモット、ゼラオラ*レア枠
(こだわりパック1) ライチュウ(アローラのすがた)、バチュル、バチンウニ
(こだわりパック2) メリープ、パチリス、デデンネ
こおったイトダマ 計11種類
3種類作成済み、残り8種類
(たくさんあそべるパック) タマザラシ、バニプッチ、ユキハミ、アルクジラ
(こだわりパック1) サンド(アローラのすがた)、ラプラス、ユキメノコ、クマシュン
(こだわりパック2) ロコン(アローラのすがた)、デリバード、グレイシア
かたいイトダマ 計12種類(通常枠11+レア枠1)
6種類作成済み、残り6種類
(こだわりパック1) サンド、バンギラス、リオル(2)、ジラーチ*レア枠
(こだわりパック2) イワンコ、デカヌチャン(3)、サーフゴー
あぶないイトダマ 計11種類
4種類作成済み、残り7種類
(こだわりパック1) ブラッキー、フシデ(2)、ペンドラー
(こだわりパック2) グレッグル、メラルバ、チヲハウハネ
ふしぎなイトダマ 計14種類(通常枠13+レア枠1)
10種類作成済み、残り4種類
(たくさんあそべるパック) サーナイト(3)、ゾロア(ヒスイのすがた)(2)、ミミッキュ、マホイップ、パピモッチ (こだわりパック1) エーフィ、ムンナ、ニャスパー、ペロリーム、ミュウ*レア枠(2)
(こだわりパック2) ピッピ、ニンフィア、バケッチャ、パンプジン
りゅうのイトダマ 計15種類(通常枠13+レア枠2)
9種類作成済み、残り6種類
(こだわりパック1) カイリュー、フライゴン、フカマル、カジッチュ
(こだわりパック2) タツベイ、ボーマンダ、ヌメラ、セビエ、コライドン*レア枠、ミライドン*レア枠
はねのイトダマ 計11種類(通常枠10+レア枠1)
・最初からまとめてパックを購入済みなので、50種類の中から出題される
・「ほぐす」は1日2回行ったので、1日に6種類の問題を解いたことになる。同じ種類の問題が連続して出題されることはなかった。
・新規ゲーム開始後、最初の3回分の出題は固定かと思われる
ひとふでピカチュウ(チュートリアル)
→【ヒバニーのジャンプでめいろ・くるくるポケモン・ヤミラミのくねくねトロッコ】
→【ポッチャマのこおりすべり・とおるのどっちでショー・チラーミィのおおそうじ 】
→【ニャビーのぼうけん・ゲッコウガのみずしゅりけん・ころころタマザラシ】
→チュートリアル
・4日目からレベル2、11日目からレベル3、17日目からレベル4、25日目からレベル5の問題が登場。おそらくプレイヤーごとに違うかと思われる。自分はこんな感じ。
・制限時間60秒以内にクリアしたのに問題のレベルアップがされなかったものが3種類も(とおるのどっちでショー、チラーミィのおおそうじ、ワンパチいちばんのり)。
これらは数日後に再チャレンジする機会があり(追試)、リベンジ成功。
・問題の種類も出題レベルもランダムで、問題の難易度に敢えて強弱をつけているように見える(多いもので月6回出題、少ないもので月2回出題)。・まだ序盤なので楽にクリアできているけれど、もう少ししたら得意系と苦手系がはっきり分かると思われる。
・得意・不得意は抜きにして、個人的に好みなのは「ひとふでピカチュウ」「おおぞらにゴー」「みちびけ!ジバコイル」「つなげてポケモン」あたり。
最初からプレイできる問題 10種類
ひとふでピカチュウ 3回(チュートリアル除く)
ヒバニーのジャンプでめいろ 5回
くるくるポケモン 5回
ヤミラミのくねくねトロッコ 4回
ポッチャマのこおりすべり 5回
とおるのどっちでショー 5回(追試1回含む)
チラーミィのおおそうじ 4回(追試1回含む)
ニャビーのぼうけん 5回
ゲッコウガのみずしゅりけん 3回
ころころタマザラシ 3回 「たくさんあそべるパック」でプレイできる問題 20種類
*スイッチ版の本編には「たくさんあそべるパック」が最初から入っている。
ヤナップたちのカフェ 2回
つっぱりマクノシタ 5回
ケロマツはっけん! 2回
ジュナイパーのバルーンひとつのこし 5回
のっていけ!ハスボー 3回
てらして!バケッチャ 3回
おおぞらにゴー 2回
カチッとタイプメダル 4回
ひみつのせきばん 3回
カギあけクレッフィ 4回
チェリムのライトアップ 2回
みやぶれ!こうそくスピン 4回
モグリューのほりほりきのこ 3回
エレズンとおかたづけ 4回
コレクレーのコインかぞえ 3回
ぴったりキューブ 3回
ゼニガメのみずやり 4回
ウールーのかえりみち 3回
じゅんばん!あかあおライト 3回
あつまれ!ワッカネズミ 2回
「もっとこだわりパック1」でプレイできる問題 10種類
ナカヌチャンのいわくだき 4回
モルペコのリバーシ 3回
ポケモンかずくらべ 5回
ドーブルのいろわけぬりえ 4回
ましかくみつけた 4回
どろんこシャワーだいさくせん 3回
ワンパチいちばんのり 6回(追試1回含む)
みちびけ!ジバコイル 4回
てらして!ヒノアラシ 4回
ディグダのあなふさぎ 3回
「もっとこだわりパック2」でプレイできる問題 10種類
これどこ?ポケモンならべ 3回
ゲンガーはゆめのなか 4回
かぞえて!かくれボックス 5回
さかさまエーフィ 5回
ころぺたスタンプ 5回
こわしてのぼってオコリザル 5回
ポリゴンけんきゅうじょ 3回
さんかくみつけた 3回
つなげてポケモン 3回
ジュナイパーのバルーンぜんぶわり 4回
・レギュレーションを一部変更します。
9月は、1日に「ほぐす」回数を2回→1回にします。
酷暑による疲れで気力と体力の消耗が激しいため、一時的にペースを緩めます。
・「ほぐす」回数が半分になるので、貰えるイトダマの数も半減します。また、先月より出題レベルが高くなることにより「ちょっといいイトダマ」が貰えない可能性があります。追加でもう一つ作れるチャンスが確実になくなるので、ぬいぐるみの総数が8月よりかなり少なくなると予想されます。その中で運悪く重複が多く発生してしまうと、新規で作ったぬいぐるみの紹介が少なくなり、これまでのようなブログ記事が書けない恐れがあります。なので、これまであまり書けなかった問題の紹介なども織り交ぜつつ更新していくつもりです。
かわいらしいぬいぐるみを目にする回数が少なくなるのはかなり痛手ですが、ここは焦らず体調を立て直す方向で。
運次第で投稿内容や投稿ペースがガラリと変わりますが、9月も頑張っていきましょう。
©2025 Pokémon. ©1995–2025 Nintendo / Creatures Inc. / GAME FREAK inc.
ポケットモンスター・ポケモン・Pokémonは任天堂・クリーチャーズ・ゲームフリークの登録商標です。