2025-04-11

【ハッピーホームデザイナー】#137 ジーニョさんの「フットサルできる家」

どうぶつの森「ハッピーホームデザイナー」のプレイ日記。ジーニョさん編。
「どうぶつの森 ハッピーホームデザイナー」プレイ日記#137になります。
とびだせどうぶつの森も含めてもう何年もプレイしているというのに、攻略本も目を通しているしamiiboカードもそれなりに所持しているというのに、どうぶつの森シリーズの種族の区別で、ウシだけは「オウシ」と「メウシ」に分かれていたことに今になって気がつきました。「カンガルー」や「シカ」も男女で見た目が違うのに、こちらはそういった区別がないせいか、全然気にしていませんでした。
これに伴い加筆・訂正すべき記事がいくつかあったのでこっそり直しておきました。メウシの皆様、本当にすみませんでした。いつかお会いできる日を楽しみにしています。
 
・・・と、謝罪会見も終わったので本編へ。
こちらの世界のナンバくん(プレイヤー名)の家づくりは今回で85件目。これからジーニョさんの家を手掛けていきます。テーマは「フットサルできる家」。
ちなみに、ジーニョさんは「トリ」です。
 
 
【本日のお客様】
・名前 ジーニョ さん
・性別 男
・種族 トリ
・性格 ハキハキタイプ
・誕生日 2月2日
・口ぐせ だニョ
・好きな色 イエロー
・家づくりの希望イメージ フットサルできる家
・出現条件 通信講座「簡単リメイク」受講後 
 
 
 
たぬきハウジングの前に出現する条件が珍しいということで、自分の中ではジーニョさんは「会えたらラッキー」みたいな位置づけになっていた。
 
ストーリーを進めることで通信講座が解禁し(#31参照)、その後#37で「簡単リメイク」を受講済み。
これを受講することが出現条件になっている動物さんが4名いて、その内の1名がジーニョさん。
同条件のハムスケさんとクマロスさんは既にニュータウンの住民になっている。出現条件はかなり前(ブログ的には100記事分も前)から整っているはずなのに、クマロスさんが出現するまでものすごく時間がかかってしまった(#119参照、ハムスケさんはamiiboカードを使用)。他にも家づくりを待っている動物さんがたくさんいるものの、やっとレア枠のジーニョさんが来てくれたので今回は即決。こうなったら残りのグラさんさんにも早く来てもらいたい。
 
 
いつもは収録時に攻略本などの資料は見ないでプレイしているのに、今回は珍しくこの段階で過去記事を確認している。出現条件のくだり以外でジーニョさんに言及していたことがあった気がすると思ったから。
 
そんなわずかな記憶のとおり、ハムスケさんの家づくり時(#89参照)に
攻略本を軽く見た感じ、ジーニョさんと家づくりのテーマが似ているので、そこで今回との違いが出せるか今からちょっと心配だったりします。
と当時の自分が書き残していた。
そうだった、この問題に取り組まなければいけなかった。
 
 
ジーニョさんの家づくりのテーマは「フットサルできる家」。
 
ハムスケさんのテーマが「目指せ!プロサッカー選手!」だった。ジーニョさんもハムスケさんも出現条件が「簡単リメイク受講後」なのは、お題に合わせてバスケットボールをサッカーボールにリメイクする必要があるからだと思われる。
サッカーとフットサルは似ているようで実は全然違う競技であることは、なんとなく想像がつく。けれどゲーム内で使えるアイテムでその違いを出すのはかなり難しい。フットサル経験者から見たら「これは違う」と言われてしまうかもしれないなぁと思いつつ家づくりに取りかかる。
 
 
ダンボールを開封し中身を確認。ジーニョさんからの持ち込み家具(必ず設置しなければいけない家具)は、「テーブルサッカー」「しばかりき」「ボール」の3点。
 
ちなみに、ハムスケさん家づくり時の設置必須家具は「テーブルサッカー」と「スタジアムのライト」だった。
「テーブルサッカー」が重複していることや、「しばかりき」や「スタジアムのライト」といった本来屋外で使用するものを置かなければいけないこと、さらにジーニョさんもハムスケさんもハキハキタイプで将来の夢が「サッカー選手」であること(攻略本で確認)、といった具合に共通要素が多い。差別化に悩む。
 
 
上述のとおり「ボール」の元々のデザインがバスケットボールなので、リメイクしてサッカーボールにする。
フットサルボールよりサッカーボールの方が若干大きいとのことだけど、大きさに関してはリメイクで変更できないのでこれで代用。
 
それ以外にも、フットサルコートの大きさはサッカーコートと比べてかなり小さいとか、フットサルは5人でプレイし選手交代が自由だとか、調べれば調べるほどサッカーとフットサルの違いがたくさん出てくる。それと、自宅の庭でフットサルが出来るように工夫している方々がいることも。
改めて知ると面白いと思いつつもこれ以上脱線するのはよくないので家づくりに戻る。
 
 
似たようなお題でハムスケさん宅との差別化に悩んでしまったけれど、「だったら逆のことをやればいい」ということに気がつき、それ以降はスムーズに作業が進む。若干悔いる部分はあるもののなんとか完成。今回はメインの部屋→外観→小さい部屋の順で紹介。
 
 
いつものように2部屋構成。メインの部屋(6×6マス)はフットサルを楽しむ空間に。サッカーゴールは3×2マスと大きすぎるため、「きゃくせきのフェンス」で代用。フェンスの間に「まるいでんしょくかんばん」をリメイクしたもの設置しシュートの的に。
 
 
どうぶつの森シリーズではおなじみの「〇ばんだまのふく」シリーズ。これを壁にかけてビブス代わりにする。残念ながら今は1~3番までしか持っていないので、似たような感じの「ゼッケン6のふく」も隣に飾っておく。
 
ちなみに、ゴレイロ(ゴールキーパー)は1番をつけるのが決まりらしく、キャプテンやエースストライカーは5番をつけることが多いらしい。「5ばんだまのふく」を飾ってあげたいところだけど、ないものは仕方ない。


ジーニョさんが6番のビブス(ゼッケン6のふく)を着てくれた。本当にそれっぽく見えるから不思議だ。すごくカッコイイ。


外観はこんな感じ。ハムスケさん宅では水回り関連を一部屋にまとめたので、今回は屋外にまとめてみる。雨が降らない土地にしたし衝立で目隠しもしているので安心。


外でも食事ができるように。キッチンがないのでニュータウンの飲食店からテイクアウトしている、という設定にしておこう。


小さい部屋は自室として。いつものように最低限の家具を設置。「ジーニョのしゃしん」のフレームが青いのでそれに合わせて家具を決める。


インテリアとしてトロフィーを飾ったのは今回が初めてかもしれない。フットサルの大会にもたくさん出場している感じがして良いよね。


唯一の心残りは設置必須家具である「しばかりき」がただの置物になってしまったこと。このあたりはハムスケさん宅も含めたリフォームでどうにかしよう。いつになるかは分からないけれどちゃんとやってあげよう。

最後に、今回追加分のアイテム名をまとめておきます。参考までにどうぞ。
 
 ↓
 
(参考)ジーニョさん依頼時に追加されるアイテム類。
*依頼を引き受けるタイミングがプレイヤーごとに違うかと思うので、新規入手アイテムは参考程度に見てもらえればと思います。
(なぜか同じアイテムが何度も新規アイテムに表示されることもあるようです。原因不明なので対処のしようがない。)
 
・スプリンクラー
・ジーニョのしゃしん  

・ミュージック(けけサンバ) 直置き、壁掛け
 
転記ミス等があったらごめんなさい・・・といつものように書きたいところですが、今回の新規アイテムはこれだけなんです。「スプリンクラー」も「けけサンバ」も他の動物さんからの依頼で入手できるものなので、依頼を引き受ける順番によっては新規入手アイテムが「ジーニョのしゃしん」だけになっていたかもしれないです。
依頼をこなせばこなすほど新規アイテム数は減っていくし、今後はこういうことが普通になっていくんだろうなぁ。