「どうぶつの森 ハッピーホームデザイナー」プレイ日記#143になります。ゴールデンウィークに本格的な風邪をひいてしまいました。いつもの頭痛も併発してかなり辛い状況でした。動くことができない間は別のゲームで気晴らししてまして、出来ればそのゲームについても書き残したいなぁと思っております。けれどまずはハピ森とポケダンをいつものペースで更新できるよう頑張らないといけないですね。
さて、こちらの世界のナンバくん(プレイヤー名)の家づくりは今回で91件目、アセクサさんの家を手掛けていきます。テーマは「プロレスごっこ用リング」。
【本日のお客様】・出現条件 学校完成後
・名前 アセクサ さん
・性別 男
・種族 ネコ
・性格 ハキハキタイプ
・誕生日 8月17日
・口ぐせ ダァーッ
・性別 男
・種族 ネコ
・性格 ハキハキタイプ
・誕生日 8月17日
・口ぐせ ダァーッ
・好きな色 ブルー
・家づくりの希望イメージ プロレスごっこ用リング 「プロレスごっこ」という表現は好きじゃないです。
遊び半分でやるものではない。軽い気持ちで、カッコイイ自分を見せたくて、ふざけて、見よう見まねで、誰かに技っぽい何かをかけるのは絶対にダメなんです。
プロレスを本職としている方々は日々トレーニングを積み重ねていますが、それでも練習中や試合中に大怪我をしてしまう可能性がある。最悪、亡くなるケースもある。
もちろんこれはプロレスに限らず他のスポーツや他の業種でもありうるのですが、個人的にプロレスはそのリスクが高いと個人的に思っています。
だから、そんな甘い考えは捨ててもらいます。本気でプロレスに取り組んでもらいます。
ナンバくんの中の人の思想の押し付けと思われるかもしれないけれどご了承ください。先日の「プロパンガス+たいまつ」の件もそうだけど(前々回記事参照)、命にかかわるようなことを見過ごすことはできないです。 なんだか長々とすみません。
本編にいきましょう。
一足早く#47で家づくりしたマスカラスさんのテーマは「プロレスの試合会場」。この時は1部屋しか出来なかったからかなり強引な家づくりになってしまった。マスカラスさん宅との連携やリフォーム案なども考えつつ、今回のお題に取り組むことにする。
これだけで中に何が入っているのか分かる。「ごっこ」とか言っておきながら随分と本格的なアイテムを用意しているなぁ。本気でプロレスに取り組む意思が伝わってくるし嬉しい限り。
ダンボールを開封。アセクサさんの持ち込み家具(今回必ず設置しなければいけない家具)は「あかコーナー」「あおコーナー」「ニュートラルコーナー」の3点。
プロレスのリングを作るのならばニュートラルコーナーがもうひとつ必要。大きな部屋といっても6×6マスで、室内に置くと他のものが置けなくなる。本気度は伝わってくるとはいえ、なんでわざわざ室内に持ち込んだのだろう?という疑問も出てしまう。
プロレスのリングを作るのならばニュートラルコーナーがもうひとつ必要。大きな部屋といっても6×6マスで、室内に置くと他のものが置けなくなる。本気度は伝わってくるとはいえ、なんでわざわざ室内に持ち込んだのだろう?という疑問も出てしまう。
ちなみに、#47でマスカラスさんが持ち込んだアイテムは「ゴング」「じっきょうテーブル」「きゃくせきのフェンス」の3点だった。これらを使用した「プロレスの試合会場」があるのだから、こちらは練習場とか選手寮っぽくしよう。
プロレススーツやプロレスマスクも鳥っぽいマークだし、イーグルなのかハヤブサなのかは分からないけれど、両名が所属する団体のモチーフなのだろう。
団体のモチーフである鳥のマークの部分にモノを置かないようトレーニング器具の配置にこだわったつもり。
「にだんベッド」があればもう少し何か置きたかったところだけど、ないものは仕方ない。
練習を見に来るファンや体験入門する動物さんも多い。
即席のグッズ販売所も。練習の合間に接客もする。オリジナルTシャツやパンフレット、選手のブロマイドなどを販売している。
これまで家づくり時に依頼主の「しゃしん」を置くようにしていたけれど、はじめて有効活用できた気がする。これ以上ない使い方だよね。自画自賛。
最後に、今回追加分のアイテム名をまとめておきます。参考までにどうぞ。
おまけの1枚もあるよ!
↓
(参考)アセクサさん依頼時に追加されるアイテム類。
*依頼を引き受けるタイミングがプレイヤーごとに違うかと思うので、新規入手アイテムは参考程度に見てもらえればと思います。
(なぜか同じアイテムが何度も新規アイテムに表示されることもあるようです。原因不明なので対処のしようがない。)
・スピードバッグ
・サンドバッグ
・マット
・アセクサのしゃしん
・洋服(ストレンジなふく) 直置き、壁掛け
・おおいちょう
トレーニングアイテム系は#110のセバスチャンさんの時にも入手していて、今回の依頼で大体揃った感じです。これで身体を鍛えたい動物さん達(主にハキハキタイプ?)の家づくりにも対応できそう。
*ちなみに、アセクサさんの好きな色はブルー、マスカラスさんの好きな色はレッドとのこと。そして、有識者(家族)の話だと、青コーナーがチャレンジャー側で、赤コーナーがチャンピオン側らしいです。好きな色で序列が決まるってことはないけども、そうならないようアセクサさんは鍛錬を積み重ねているんだろうなぁ。
アセクサさん宅が練習場及び選手寮になったことで、マスカラスさんの居住空間も確保。
この日の夜、ニュータウンの飲食店でマスカラスさんと再会。タコスをお腹いっぱい平らげて寮に帰っていきました。