2025-07-16

【ハッピーホームデザイナー】#155 クワトロさん宅を建て替え

どうぶつの森「ハッピーホームデザイナー」プレイ日記。クワトロさん編(その2)。
「どうぶつの森 ハッピーホームデザイナー」プレイ日記#155になります。
最近ちょっと身体のあちらこちらが良くない感じです。頬が動かしにくかったり、やたらと光がまぶしく感じたり、肩や肘が痛かったり、眠りが浅かったり。これ以上悪い症状が追加されると執筆活動どころか日常生活そのものに影響が出てしまうので、対策を講じつつ悪化しないよう祈りながら過ごしたいです。
 
さて、先日ナンバくん(プレイヤー名)の家づくりが100件に到達しました。現在、最序盤の頃に手掛けた家の手直しをしているところです。今回はクワトロさん編をお届け。 
 
 
 【本日のお客様】
・名前 クワトロ さん
・性別 男
・種族 カエル
・性格 ぼんやりタイプ
・誕生日 7月8日
・口ぐせ にゃむ
・好きな色 ブルー
・家づくりの希望イメージ(初回) 青色に包まれたい
・出現条件 初期から
 
*前回の様子は#17参照。合わせて読んでもらえると分かりやすいかと思います。 
 
 
 
(↑最近のクワトロさん。勤務先でピンチに陥っている様子) 
 
ナンバくんがたぬきハウジングに就職して間もない頃、ニュータウンに学校が建つ前に手掛けた動物さんに対して行えたのは部屋のコーディネートのみ。これ以降にやってきた動物さんは庭付き一戸建てなのに、初期からニュータウンを支えている功労者が一部屋だけというのはなんだか寂しいし申し訳ない。前回記事でのマミィさん同様、このあたりは前からずっと気になっていたものの、どのタイミングで建て替えするか悩んでいた次第。
 
 
ちなみに建て替え自体はamiiboフォンが登場した#28あたりから出来るようになるので早めに手直しすることも可能。
少し遅くなってしまったけれど、その分できるだけ住みやすい家にしてあげたい。
 
 
「お客様リスト」から選択しクワトロさん宅に「しゅっぱつ」する。
プレイ時は当時の記事を見返していなかったので、そういえばこんな感じの部屋を作ったなぁとゆっくりと思い出していく。
 
 
クワトロさんと再会。
マミィさんとは違いニュータウンの施設で会える動物さんなので(前回記事参照)、ナンバくんから見たら数日ぶりくらい。
 
 
挨拶を済ませ、本題へ。
「家のリフォーム」「新しい家を建てる」「ごあいさつだけ」の3つから選ぶことになる。 前回同様、土地や間取りを選び直して建て直したいので「新しい家を建てる」を選択。庭も作りたいし、間取りも1部屋→2部屋にしたい。
 
現在の部屋のレイアウトを変えるだけならば「家のリフォーム」を選択するものと思われる。けれどクワトロさんや、次回、次々回、次々々回(こんな単語があるかどうかは分からないけど意味は伝わるよね?)に登場する動物さんはそれじゃ意味がないので、このタイミングで新しい家を建てますよ。
 
 
クワトロさんを連れて一旦たぬきハウジングへ。土地(と季節)、間取りを決める。
「新しい家を建てる」を選択した場合はこんな感じで進行していく。タクミさんのセリフが新規と建て替えで若干違うものの、土地(と季節)を選んで間取りを選んで現地に行って家づくり、という作業の流れは変わらない。
 
 
新しい家、新しい部屋に対するワクワク感が伝わってくる。
前回は部屋のコーディネートのみだったので
ここが ボクの家だよぉ~!
 キミの手で ステキに
 へんしん させてねぇ!
というセリフだった。こういう細かなセリフの違いが楽しめるのが良い。
 
 
当初は「青色に包まれたい」というテーマがあって、クワトロさんが持ち込んだ「あおいタンス」「あおいテーブル」「あおいイス」の3点を必ず置かなければならなかった。
けれど今回は建て替えだからなのか、テーマは「おまかせします!」になり、設置必須家具もない。
 
そして今回も新規入手ミュージックはない。というか、すでに入手済みだった。
クワトロさんの2回目の依頼(リフォームか建て替え)で「けけマンボ」が入手できるとのことだけど、#69のエテキチさん依頼時に貰っていた。
エテキチさんの依頼がなかったらこのタイミングで入手していたんだろうなぁ。

 
新築なはずなのに、部屋に配置したアイテム類はすべて残っている状態。まるごと移築システム(?)に感謝しつつ作業を始める。
 
前回の部屋のコーディネートをした時は「通信講座」が解禁されていなかった。なので今では当たり前のようにやっているリメイクも出来なかった(出来るようになったのは#37から)。
床材やラグや他のアイテムを青系にすると「あおいテーブル」のクロスの黄色が浮いてしまう。この「あおいテーブル」は当時の設置必須家具だったので部屋に必ず置かなければならなかった。黄色いテーブルクロスを空間に馴染ませようとした結果、そんなに青色に包まれていない感じの部屋になってしまったことがずっと引っかかっていた。
 
今はアイテムも増えてリメイクも出来るようになった。インテリアセンスは相変わらず残念なままだけど、前回よりは良いものが提供できるはず。 
 
 
「おまかせします!」とは言われたものの、初回のテーマである「青色に包まれたい」は引き継いで家づくりをする。ブログ初期の頃はスクリーンショットの枚数が少なかったので、今回は少し多めに使って紹介。
 
 
前回の設置必須家具だった「あおいタンス」「あおいテーブル」「あおいイス」を引き続き使用。黄色いテーブルクロスはマイデザインを用いてリメイク。床材の「あおいゆか」と色合いが似ているからか、前回の部屋よりも雰囲気が青色っぽくなったはず。
 
 
別角度から。窓枠やカーテンの色も青系に。家電関連はリメイクできないので若干白系が混じるのは仕方ない。
 
 
小さい部屋も青系に。壁掛けの服やハニワで青要素をプラス。
しゃしんのフレームが緑なので、しゃしんの隣に「ちきゅうぎ」を置くことで部屋の青と小物の緑を馴染ませる作戦。あおいベッドの寝具も元は黄色だったけれど「プリズンなふく」を使ってリメイクする。
 
 
外観はこんな感じ。
屋根や壁の色はもちろん、小物類もできるだけ青系でまとめてみる。
池がある土地を選び、低木の「あおいアジサイ」で華やかさをプラス。
 
 
少なくとも前回より進化したはず。
青を基調とした家づくりができて、「戸建てじゃなかった」「そんなに青色に包まれていなかった」という心の引っ掛かりが解消でき、大満足のナンバくん(の中の人)です。
 
*今回は新規入手家具がないので、新規追加されるアイテム類コーナーはお休み。