2025-06-21

【ハッピーホームデザイナー】#151 もんじゃさんの「こだわりの庭園トイレ」

どうぶつの森「ハッピーホームデザイナー」プレイ日記。もんじゃさん編。
「どうぶつの森 ハッピーホームデザイナー」プレイ日記#151になります。いやぁ、急な暑さにやられましたね。週間天気予報を見てある程度覚悟していたとはいえ、身体が全然ついていかないです。真夏は何もしなくてもいいようハピ森の記事を書き溜めておきたかったのに、ちょっと難しそうですね。今年も暑さにやられながら収録や記事作成をすることになりそうな予感。去年の反省が生かせてないなぁ。
 
さて、こちらの世界のナンバくん(プレイヤー名)の家づくりは今回で98件目。これからもんじゃさんの家を手掛けていきます。テーマは「こだわりの庭園トイレ」。 
 
 
【本日のお客様】
・名前 もんじゃ さん
・性別 男
・種族 イヌ
・性格 ぼんやりタイプ
・誕生日 12月31日
・口ぐせ なんじゃ
・好きな色 グリーン
・家づくりの希望イメージ こだわりの庭園トイレ
・出現条件 学校完成後
 
 
 
もんじゃさんをニュータウンで見かけるようになったのは#124のハルクさん宅の完成後。
 
これまで様々な動物さんの家づくりを記録する際はいつも攻略本に目を通す作業が発生します(上記のプロフィール情報を確認する等)。種族がイヌの皆さんの部分を見る時に当然もんじゃさんのページも目に入るわけです。もんじゃさんの家づくりのテーマはインパクトが強く脳内に残ってしまったため、初めてニュータウンで見かけた時から「案外早く来てしまったか、さてどうしようか」とずっと考えていたんですよね。
 
初代どうぶつの森からのお馴染みアイテムなのかもしれないけれど、個人的にはこの世界にトイレの概念は必要ないと思っています。こういう分野でのリアルさはいらないし、ここでリアルさを出すのであればもっと他の部分で出してほしいと思ってしまう(アイテムの縮尺がおかしい等)。
それに、なぜかこの世界のトイレは「イス扱い」。動物さんがトイレに腰かけてニコニコしながらコーヒーを飲むとかして欲しくないんですよ。百歩譲って部屋のアイテムとして置かれるのは許容できても、このアクションが個人的にどうしても許せない。なぜイス扱いにしてしまったのか?と思ってしまうのです。
 
 
それともうひとつ。
後継の「あつまれどうぶつの森 ハッピーホームパラダイス」でのもんじゃさんの依頼も「こだわりの庭園トイレ」とのこと(それと、ライオネルさんもほぼ同じテーマ)。
もんじゃさん=トイレ(ライオネルさんも同様)というイメージを公式が印象付けているのはどうなんだろう? 
3DS版のハッピーホームデザイナーとニンテンドースイッチ版のハッピーホームパラダイスで家づくりのテーマが変わった動物さんもいる中(未プレイなのであまり勝手なことは言えないけれど、少なくともエレフィンさんのテーマが変更されていることは知っている)、こういうテーマやアイテムをもんじゃさん(とライオネルさん)に押し付けているように見えてしまうんです。
なんかちょっとなぁ。
 
 
もんじゃさんからの持ち込み家具(必ず設置しなければいけない家具)は、「ウォッシュトイレ」「ガラスのパーテーション」「よくあるにわいし」の3点。
 
当然ながら設置必須家具にありますよねぇ、ウォッシュトイレ。心の声もあんな感じだし、ゲーム的にも置かないとクリアしたことにならないし、たぬきハウジングの前に一度でも出現してしまうと家づくりが終わるまで頻繁にやってくる仕様だし、やるしかない。
 
過去にも「バイキング」とか「海賊」と言われて「貿易商」にするという荒業を使った実績があるので(#90#91を参照)、今回も似たような感じで依頼主の要望は叶えつつもニュータウンの街に馴染むものを作ります。 
 
 
設置必須家具に「よくあるにわいし」があることや、もんじゃさんの風貌から、和風のアイテムとトイレを組み合わせなさいよということなんだろう(これの洋風バージョンがライオネルさんなのかも)。ということで「かれさんすい」を使うことにする。
これは以前ちとせさんの家づくりをした際に入手したアイテムだけど(#57参照)、もんじゃさんの依頼でも入手可能。
 
 
今回の新規入手アイテムが過去最少で驚く。依頼主のしゃしんと、この「しっくいのかべ」と、「サンダル」しかない。本来ならば「かれさんすい」もここに加わっていてもいいし、他にもそういうアイテムが多数あるのだろう。
まぁ記事の最後に新規入手アイテム名をまとめるのが当ブログの慣例なので、最後に改めて書いておきます。
 
 
試行錯誤の末なんとか完成。作業中のスクリーンショットも交えつつ見てもらうことにする。
 
 
ニュータウンの家づくりには欠かせない、住宅設備を扱う会社にする。メインの大きい部屋はショールーム兼商談スペースになっている。リフォーム業者のゴンザレスさん(#109参照)あたりともここで打ち合わせしている感じ。
 
 
スペースの関係上ショールームが若干狭いけれど展示品以外のアイテムはカタログでカバー。数多くの商品を取り扱っている。
 
 
奥の小さな部屋は自室。もんじゃさんらしく今回は和テイストで。
大晦日生まれのもんじゃさんに合わせて冬の土地にしたので、営業用の暖かそうな上着をたくさん用意しておいた。気分に合わせて着てもらおう。
 
 
外観はこんな感じ。ちょっとした休憩スペースには電気ケトルも用意。景色を見ながら温かいお茶が飲める。
 
 
設置必須家具のウォッシュトイレは家の奥に。キレイな景色がありつつも「たけがき」で目隠しもバッチリ。もちろん家の正面からも隠れている。これは作業中の一コマで最終的に「よくあるにわいし」を休憩スペースの方に移動したけれど、それでも依頼主の要望は叶えているはず。
 

「こだわりの庭園トイレ」だというのに住宅設備機器を取り扱う会社にしてしまった。相変わらずのテーマの拡大解釈っぷりだなぁと自分でも思うけれど、ニュータウンに欠かせない役割があったほうが良いよね?
 
最後に(繰り返しになりますが)今回新規に追加されたアイテムの紹介を。参考までにどうぞ。
 
↓  

 (参考)もんじゃさん依頼時に追加されるアイテム類。
*依頼を引き受けるタイミングがプレイヤーごとに違うかと思うので、新規入手アイテムは参考程度に見てもらえればと思います。
(なぜか同じアイテムが何度も新規アイテムに表示されることもあるようです。原因不明なので対処のしようがない。) 
 
・もんじゃのしゃしん

・壁紙(しっくいのかべ)

・サンダル

転記ミスは多分ないです。 
庭の目隠しで使った「たけがき」も、もんじゃさんの依頼で入手可能なアイテムでした。これもちとせさんの依頼時に入手済みです。