「ドラゴンクエスト3 HD-2D版」に登場するはぐれモンスター達(57種類・121体)を紹介していきます。
自分のプレイ記録に基づいて記載していますが、ストーリー進行にだいたい合っているかと思いますので、これからドラクエ3リメイクをプレイされる方の参考になれば幸いです。
なお、収録は2025年の4月下旬から5月上旬に行ったため、2025年5月23日のアップデート前の情報になりますが、はぐれモンスター達の居場所に関しては今のところ特に変更はないようです。
紹介記事は全9回(+おまけ回)を予定しております。
今回はラーミア復活あたり。商人の町も最終形態になります。
グリンラッドに住む魔法使いの老人が欲しがっていたので持っていくことにする。
スーの村の東側にある、いわゆる「商人の町」もコツコツ発展させていた。
グリンラッドに行く前に立ち寄ると、なんやかんやあった末に「イエローオーブ」を入手する。これでオーブは5つ(緑・赤・紫・青・黄)、残るはシルバーオーブのみとなる。
・グリンラッドに住む魔法使いの老人に「へんげのつえ」を渡し、代わりに「ふなのりのほね」を貰う
・ふなのりのほねを入手することでマップ上に幽霊船のアイコンが表示
・幽霊船に行き「あいのおもいで」を入手
・オリビアの岬が船で通れるようになる
・ほこらの監獄へ行き「ガイアのつるぎ」を入手する
・ネクロゴンド火山に行く(中ボス戦あり)
・ネクロゴンドの洞窟に行く
・ネクロゴンドのほこらに行く
・シルバーオーブを入手
・すべてのオーブが揃ったらレイアムランドのほこらに行く
・不死鳥「ラーミア」が目覚める
・これ以降、空を移動できるようになる
ここまでの手順を踏みつつ、はぐれモンスターを保護していく。
【070】 テンタクルス(2体中1体目)
「いざないのほこら」(最初にスラリンにあった場所)から南東のあたりに浮かぶ幽霊船の甲板(船首)にいる。出現時間帯は夜限定。
2体中の1体目で、名前は「テンテン」。
*幽霊船に行くにはふなのりのほねが必要。
幽霊船の階段を下りた先(地下1階?の船首方面・あいのおもいでがある場所の反対側)にいる。まもの使いか、盗賊の特技「しのびあし」が必要。
3体中の3体目で、名前は「デス」。
ガイアのつるぎを火山に投げ入れるべく、テドンの村の近くにある「ネクロゴンド火山」へ。
ルザミの島にもはぐれモンスターが2体潜んでいるけれど時間帯が合わなかったので後ほど再訪。
ネクロゴンド火山にガイアのつるぎを投げ入れた後に出現。
2体中の2体目で、名前は「アース」。 ネクロゴンド火山にガイアのつるぎを投げ入れることで(中ボス戦あり)、ネクロゴンドの洞窟に行けるようになる。
トロルは1体しかおらず、名前は「オニー」。
このあたりの目標レベルは35とのこと。レベルは足りているはずなのに一戦一戦が重く消耗が激しい。時々帰還して回復やセーブを挟む。
(以前【033】で「ひょうがまじん」を保護した際にブックマーク済み。)
レイアムランドのほこらの祭壇にオーブを捧げ、不死鳥「ラーミア」が目覚める。
これ以降、空を移動できるようになる。これで丘や窪地にもラーミアで行けるようになった。これまで徒歩では行けなかった場所をラーミアで巡る前に一旦アリアハンの実家で休んでセーブを挟み、その後ちょっと寄り道。
ラーミアが復活することで町が最終形態(第6段階)になる。
島にいる若者からこのガニラスに関するヒントが聞ける。
船を入手したタイミングでルザミの島を訪れることができるので、もっと早い段階で保護することができる。夕方になったらまた行こうと思っていたのに、なんやかんやでこのタイミングになってしまった。
船を入手したタイミングでルザミの島を訪れることができるので、もっと早い段階で保護することができる。夕方になったらまた行こうと思っていたのに、なんやかんやでこのタイミングになってしまった。
先程のガニラス同様、こちらも船入手直後に最速で保護することができる。
船を入手したタイミングで訪れることができるので早い段階で保護することができる。その3で海上の秘密の場所巡りをした時に保護しそびれたのでここでフォロー。
画像は分かりやすく昼間のものを使用。保護する際は夕方か夜に。
57種類・121体の「はぐれモンスター」も、全体の3分の2を紹介することができました。
紹介記事も全9回(とおまけ回?)を予定していますが、今のところ順調に書けている気がします。
「はぐれモンスターを保護する旅」
その1 #001~#012 保護開始からアッサラームあたりまで
その2 #013~#027 イシスから船入手あたりまで
その3 #028~#041 海上の秘密の場所巡り、さいごのかぎ入手
その4 #042~#057 スー、ジパング、地球のへそ、サマンオサあたり
その5 #058~#069 ラーのかがみを使いはぐれモンスターを保護
その6 #070~#080 ラーミア復活、商人の町最終形態 ←今ここ
その7 #081~#089 バラモス撃破、竜の女王の城
その8 #090~#109 アレフガルド、虹のしずく入手まで
その9 #110~#121 ゾーマ撃破、クリア後のやり込み要素
おまけ バトルロードとアップデートの件とクリア後感想
このページで利用している株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像の転載・配布は禁止いたします。
© ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SPIKE CHUNSOFT/SQUARE ENIX
© ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SPIKE CHUNSOFT/SQUARE ENIX