2025-06-25

【ドラクエ3リメイク】はぐれモンスターを保護する旅 その9(最終回)

ドラクエ3リメイク版プレイ記録・はぐれモンスターを保護する旅(その9)です。
「ドラゴンクエスト3 HD-2D版」に登場するはぐれモンスター達(57種類・121体)を紹介していきます。
自分のプレイ記録に基づいて記載していますが、ストーリー進行にだいたい合っているかと思いますので、これからドラクエ3リメイクをプレイされる方の参考になれば幸いです。
なお、収録は2025年の4月下旬から5月上旬に行ったため、2025年5月23日のアップデート前の情報になりますが、はぐれモンスター達の居場所に関しては今のところ特に変更はないようです。
 
紹介記事は全9回(+おまけ回?感想回?)を予定しております。
今回は大魔王ゾーマ討伐と、クリア後のやり込み要素を。
 
 
 
聖なるほこらで虹のしずくを手に入れた。リムルダール西の岬で使うことで虹の橋をかけることができる。その先にはゾーマ城。
大魔王ゾーマを倒し世界に平和を取り戻すため、勇者と仲間(と仲間になったはぐれモンスター達)が戦う。
ちなみにこれが今回のパーティの最終形態。勇者、武闘家、まもの使い、賢者になります。このあたりについては後日おまけ回で。
 
 
【110】 サラマンダー(1体のみ)
リムルダール側から虹の橋を渡りゾーマの城に向かう途中の「ひみつの場所」にいる。まもの使いか、アイテム「においぶくろ」が必要。
サラマンダーは1体しかおらず、名前は「サララン」。
 
 
「ひみつの場所」の外観はこんな感じ(画像は後から収録)。左奥にチラっと見えているのがゾーマの城。
 
 
サラマンダーのステータスはこんな感じ(画像はコンプリート後に収録)。
 

【111】 はぐれメタル(1体のみ)
ゾーマの城の地下3階にいる(オレンジと水色の床のエリアから落ちた先のフロア)。まもの使いか、魔法使いか賢者が覚える呪文「レムオル」か、アイテム「きえさりそう」が必要。
はぐれメタルは1体しかおらず、名前は「はぐりん」。 
 
 
はぐれメタルのステータスはこんな感じ(画像はコンプリート後に収録)。
圧倒的守備力。 
 
 
【112】バルログ(1体のみ)
ゾーマの城の地下3階にいる(さっきのはぐれメタルとは違うエリアで、もろはのつるぎが入っている宝箱の近く)。
バルログは1体しかおらず、名前は「バルナ」。
 
 
バルログのステータスはこんな感じ(画像はコンプリート後に収録)。
 
 
モンスターじいさんから「ごくまれに魔性が消えておとなしくなるモンスターが現れる」ことを教えてもらった(その1参照)。
ゾーマ城の中で魔性が消えておとなしくなってしまったこの「はぐれメタル」や「バルログ」、それと少し前にバラモス城で保護した「じごくのきし」(その7参照)に対しては、なぜか他のはぐれモンスター以上に「助けることができてよかった」と思ってしまう。
 
そんなことを思いながら大魔王ゾーマを撃破。
勇者レベル62、武闘家レベル43、まもの使いレベル37、賢者レベル32。
達成感に包まれながら本編エンディングを鑑賞。
あの部分で悲しくなり、あの部分で驚く。
 
 
ゲーム本編をクリアすることで「竜の女王の城」に天界への道が開かれる。ここから「ゼニスの城」に行ける。
あと9体、はぐれモンスターが待っている。 
 
 
【113】 メタルスライム(2体中2体目)
竜の女王の城の一番奥の部屋から「???(草原エリア)」に行き、ここの「ひみつの場所」にいる。まもの使いか、魔法使いか賢者が覚える呪文「レムオル」か、アイテム「きえさりそう」が必要。
2体中の2体目で、名前は「メタッツ」。
 
 
「ひみつの場所」の外観はこんな感じ(画像は後から収録)。

 
メタルスライムが最強になったので一応ステータスを。
相変わらずの守備力。
 
 
【114】 ドラゴン(2体中2体目)
メタルスライムがいた「???」から進んだ先の、おろちのどうくつ地下1階っぽいフロアにいる。
2体中の2体目で、名前は「まさごん」。 
 
 
ドラゴンが最強になったので一応ステータスを。
 
 
【115】 スライムベス(3体中3体目)
ドラゴンがいた「???」から進んだ先の、サマンオサ城の地下1階っぽいフロア(牢屋の中)にいる。まもの使いか、アイテム「においぶくろ」が必要。
3体中の3体目で、名前は「エリザベス」。  
 
 
スライムベスが最強になったので一応ステータスを。 
 
 
(↑同じフロアにいるこのスライムは、はぐれモンスターではない)
 
竜の女王の城→最初の???エリア(メタルスライムがいたところ)→ネクロゴンドの洞窟1階っぽい場所→ネクロゴンドの洞窟4階っぽい場所→おろちのどうくつ地下1階っぽい場所(ドラゴンがいたところ)→ピラミッドの2階っぽい場所→地底の湖の地下2階っぽい場所(回復の泉がある)→ネクロゴンドの洞窟地下1階っぽい場所→サマンオサ城の地下1階っぽい場所(スライムベスがいたところ)→バトルロードの会場っぽい場所、と進むと「ゼニスの城」に行ける。
 
 
ゼニスの城に到着。
ルーラにも登録されるので、これからは敵のザラキに怯えることなく一瞬で来ることができる。


【116】 ベホマスライム(3体中3体目)
ゼニスの城の商人の近くにいる。
3体中の3体目で、名前は「ベホロン」。  


ベホマスライムが最強になったので一応ステータスを。  
 
 
ゼニスの城にいるこのネコが、まだ保護していないはぐれモンスターの数を教えてくれる。
 
 
あと5体。
ここまでのはぐれモンスターはすべて保護出来ている模様。
 
残りはこの先にあるダンジョン「謎の塔」に1体、願いをかなえてもらうことで挑戦できるようになる隠しダンジョン「試練の神殿」に4体。
 
 
【117】マントゴーア(1体のみ)
ゼニスの城の南側から謎の塔に行き、塔の4階にいる。まもの使いか、アイテム「においぶくろ」が必要。
マントゴーアは1体しかおらず、名前は「レオン」。 
 
 
マントゴーアのステータスはこんな感じ(画像はコンプリート後に収録)。
 

謎の塔の頂上にいるのは「しんりゅう」。
しんりゅうと力比べをし、実力を認めてもらった(=少ないターン数で勝利できた)時に願いをかなえてもらえる。
提示された願いの一番下にある空欄を選ぶことで「試練の神殿」に行けるようになる。
(アリアハン(かレーベ)からラーミアで北に向かって飛ぶと行ける。到着後はルーラでも行けるようになる。)


【118】 スライム(5体中5体目)
試練の神殿の南側にいる。まもの使いか、魔法使いか賢者が覚える呪文「レムオル」か、アイテム「きえさりそう」が必要。
5体中の5体目で、名前は「スラレン」。  


スライムが最強になったので一応ステータスを。


試練の神殿の北東から行ける扉の先は、斧か杖を装備したメンバーでないと大ダメージを負ってしまう。勇者、まもの使い、武闘家、賢者ならば武器に困らない。
ボス戦もあるのでしっかり準備する。
 

【119】 てんのもんばん(1体のみ)
試練の神殿の北東から行ける扉の先にいる。
てんのもんばんは1体しかおらず、名前は「シモン」。


てんのもんばんのステータスはこんな感じ(画像はコンプリート後に収録)。

その後ボス戦があったんですけどね。倒せたとはいえ、勇者一行をここまで強くしたのに最適解があれしかないというのがね。このあたりはおまけ回で感想(愚痴?)を語る予定。


試練の神殿の北西から行ける扉の先は、爪かブーメランを装備したメンバーでないと大ダメージを負ってしまう。賢者はどちらも装備できない(僧侶も)。
 
ここまでメインメンバーしか育てていないし、これ以上転職はさせたくない。けれど賢者は連れていけない。でもこの先にはぐれモンスターが待っている。
その結果、商人の町でお世話になったレベル1の商人を連れて行く暴挙に出る。
一撃でやられてしまうので復活手段を整え、一応商人には「ねむりのつえ」とか便利そうな道具を色々と持たせておく。


【120】 バラモスエビル(1体のみ)
試練の神殿の北西から行ける扉の先にいる。
バラモスエビルは1体しかおらず、名前は「ゲテン」。

 
バラモスエビルのステータスはこんな感じ(画像はコンプリート後に収録)。
 
 
当然ながらレベル1の商人じゃ攻撃が当たるとすぐに倒されてしまうし、復活させる前に敵を倒してしまう(=商人に経験値が入らない)こともあったりして、何度もやりなおす羽目になってしまった。自業自得。
宝箱をひとつ取ってはすぐ帰還しセーブ、なんてことを繰り返し、やっとここまで辿り着くことができた。

この先のボス戦にも当然この商人を連れて行く。試練の神殿の北東側にいたボスと同じなので先程と同じように戦う。
運良く商人が残った時の「ねむりのつえ」がわずかながら敵の足止めになったりした。苦戦したもののなんとか全員生存状態で勝利。
レベル1だった商人はこのダンジョンの冒険だけでレベル28になっていた。
これ以外にも「あなほり」で「そうてんのトーガ」を入手したりと、このダンジョンでは商人がすごく頑張ってくれた。ありがとう。
 
 
試練の神殿の南側(【118】のスライムがいたところの先)では、はぐれモンスターを保護した数を訊かれる。
 
 
ここまで120体のはぐれモンスターを保護してきた。
この時点での最高値。もちろん試練は合格。
(ちなみに100体以上で合格する)
 
あと1体。最後の1体をこれから迎えに行く。
 
 
試練の神殿で課される5つの試練をクリアすると神殿の北側の扉が開き、長い一本道の先で最後のはぐれモンスターが待っていた。
 
 
【121】しんりゅう(1体のみ)
試練の神殿の北から行ける扉の先にいる。
しんりゅうは1体しかおらず、名前は「シンリ」。
 
 
しんりゅうのステータスはこんな感じ(画像はコンプリート後に収録)。
 
謎の塔に何度も通いその都度しんりゅうに実力をを認めてもらい、願いはすべて叶えてもらった。ここでしんりゅうを仲間にする(保護する)のにそこまでしなくてもいいとは思うけれど、自分の気持ち的にそうしたかった。
(ここでしんりゅうを仲間にしたのに謎の塔にいるのはおかしいかなぁと思うし)
 
 
これで「まものよび」が最大火力に。
この先にいる裏ボス・グランドラゴーンに、勇者と仲間と121体のはぐれモンスター達の結束力を見せつける。実力が認められ「金のメダル」を貰う。
 
 
はぐれモンスター達を気にかけていたネコに報告。
理解ある者(=モンスターじいさん)の元に導いたことに感謝してくれる。
 
 
モンスターじいさんのところにも行く。
一応ここで「エッチな本」「神鳥の法衣」「オリハルコンのつめ」が貰えるけれど、モンスターじいさん自ら「お主の旅に役立つかはもう分からぬが」と言っているくらいだし、正直なところ今更感がある。「収集アイテムリスト」を埋めるくらいしか活用できないかもしれない。
 
 
軽い気持ちで書き始めた「はぐれモンスターを保護する旅」ですが、気づけばそこそこの執筆量になってしまいました。57種類・121体をまとめるのは大変でした。書き始めてしまった以上お蔵入りにしたくないので一気に書き上げました。
ついでにおまけ回(感想回)も書いたのでよろしければこちらもどうぞ。想定以上に長編になってしまったので休憩を挟みつつ読んでいただけたら幸いです

「はぐれモンスターを保護する旅」 
その1 #001~#012 保護開始からアッサラームあたりまで
その2 #013~#027 イシスから船入手あたりまで
その3 #028~#041 海上の秘密の場所巡り、さいごのかぎ入手
その4 #042~#057 スー、ジパング、地球のへそ、サマンオサあたり
その5 #058~#069 ラーのかがみを使いはぐれモンスターを保護
その6 #070~#080 ラーミア復活、商人の町最終形態
その7 #081~#089 バラモス撃破、竜の女王の城
その8 #090~#109 アレフガルド、虹のしずく入手まで
その9 #110~#121 ゾーマ撃破、クリア後のやり込み要素 ←今ここ
おまけ バトルロードとアップデートの件とクリア後感想
 

このページで利用している株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像の転載・配布は禁止いたします。
© ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SPIKE CHUNSOFT/SQUARE ENIX