2025-06-23

【ドラクエ3リメイク】はぐれモンスターを保護する旅 その7

ドラクエ3リメイク版プレイ記録・はぐれモンスターを保護する旅(その7)です。
「ドラゴンクエスト3 HD-2D版」に登場するはぐれモンスター達(57種類・121体)を紹介していきます。
自分のプレイ記録に基づいて記載していますが、ストーリー進行にだいたい合っているかと思いますので、これからドラクエ3リメイクをプレイされる方の参考になれば幸いです。
なお、収録は2025年の4月下旬から5月上旬に行ったため、2025年5月23日のアップデート前の情報になりますが、はぐれモンスター達の居場所に関しては今のところ特に変更はないようです。
 
紹介記事は全9回(+おまけ回)を予定しております。
今回は魔王バラモスを撃破し、竜の女王の城に行くあたり。
 
 
 
世界各地にいる「はぐれモンスター」を保護しながら旅をしています。
現在、不死鳥ラーミアが復活したところ。
本編はバラモスを倒しに向かうところですが、その前にこれまで行けなかった場所を再訪しておきます。
 
 
【081】 ごくらくちょう(2体中1体目)
アリアハンからレーベの村に向かう途中の西側にある高台の「ひみつの場所」にいる。ラーミアがないと行けない。まもの使いか、魔法使いか賢者が覚える呪文「レムオル」か、アイテム「きえさりそう」が必要。出現時間帯は朝と昼。
2体中の1体目で、名前は「ネイル」。
 

「ひみつの場所」の外観はこんな感じ(画像はクリア後に収録)。
 
 
【082】 スノードラゴン(1体のみ)
カザーフの村から東側にある低地の「ひみつの場所」にいる。ラーミアがないと行けない。出現時間帯は夕方と夜。
スノードラゴンは1体しかおらず、名前は「スノール」。


「ひみつの場所」の外観はこんな感じ(画像はクリア後に収録)。 


スノードラゴンのステータスはこんな感じ(画像はコンプリート後に収録)。
 
 
【083】 ミミック(2体中2体目)
イシスから東側、砂漠のほこらから北側にある高台の「ひみつの場所」にいる。ラーミアがないと行けない。出現時間帯は夜のみ。
2体中の2体目で、名前は「エックス」。 

 
ミミックが最強になったので一応ステータスを。
 
 
「ひみつの場所」の外観はこんな感じ(画像はクリア後に収録)。
画像は分かりやすく昼間のものを使用。保護する際は夜に。
 
 
【084】 さまようよろい(4体中4体目)
スーの村から北側にある高台の「ひみつの場所」にいる。ラーミアがないと行けない。
4体中の4体目で、名前は「さまーよ」。
 
 
さまようよろいが最強になったので一応ステータスを。
 
 
「ひみつの場所」の外観はこんな感じ(画像はクリア後に収録)。
 
 
スーの村の若者がこんなことを言っていた。
村から見た位置的に、
北の不思議な岩場は「さまようよろい」がいた場所、
西は【046】で保護した「エリミネーター」がいた場所、
東は【044】で保護した「くさったしたい」がいた場所、じゃないかと思われる。
 
やっと3か所すべて巡ることができた。
一人前のお墨付きをいただいたところで、いよいよバラモス城へ。
 

【085】 じごくのきし(2体中1体目)
ネクロゴンドのほこらの近くにあるバラモス城の外観にいる。出現時間帯は夜のみ。
2体中の1体目で、名前は「ヴァスリー」。
 
バラモス城の中で謀反を企てる。こんな場所で勇者側につく。きっと色々なことに嫌気が差したんだろうなぁ等と考えてしまう。
 
 
ネクロゴンドの洞窟と同様、一戦一戦が重く消耗が激しい。時々帰還して回復やセーブをしつつ最深部へ。
そしてバラモスを撃破。
 
しかし真の平和はまだ訪れない。
この後、夢に出てきた「竜の女王の城」に向かうことになる。
 
魔王バラモスを倒すことにより、アリアハンの勇者の自宅で回復が出来なくなる。自宅なのに泊まれないのはおかしな話だけど、とにかく自宅宿屋システムが終了してしまったので、これからは町の宿屋で回復しなければならない。
 
 
竜の女王の城に行く前に1か所寄り道。
 
【041】で保護したガニラスがいるすぐ近くに「ドワーフのほこら」があり、その南側にある「ひみつの場所」にはぐれモンスターが潜んでいる。
ラーのかがみの入手後に保護するのが最速。
 
 
【086】 エリミネーター(2体中2体目)
ドワーフのほこらの南側にある「ひみつの場所」にいる。アイテム「ラーのかがみ」が必要。出現時間帯は朝と昼。
2体中の2体目で、名前は「イチロウ」。
 
 
エリミネーターが最強になったので一応ステータスを。
 
 
【087】 まほうつかい(4体中4体目)
バラモスを討伐すると行けるようになる竜の女王の城の外観(東側)にいる(お城へはラーミアに乗っていく)。まもの使いか、魔法使いか賢者が覚える呪文「レムオル」か、アイテム「きえさりそう」が必要。出現時間帯は朝と昼。
4体中の4体目で、名前は「メギラ」。
 
 
まほうつかいが最強になったので一応ステータスを。
 
 
【088】 ベホマスライム(3体中2体目)
竜の女王の城の外観(西側・猫の近く)にいる。まもの使いか、盗賊の特技「しのびあし」が必要。出現時間帯は夕方のみ。
3体中の2体目で、名前は「ホガリン」。
 

【089】 グリズリー(1体のみ)
竜の女王の城の外観(西側の奥)にいる。出現時間帯は夜のみ。
グリズリーは1体しかおらず、名前は「グレイン」。 
 

グリズリーのステータスはこんな感じ(画像はコンプリート後に収録)。


竜の女王から色々と話を聞き「ひかりのたま」を託される。
ギアガの大穴から、アレフガルドへ。

*次回、アレフガルド編。まとめて紹介するので記事が長くなります。

「はぐれモンスターを保護する旅」 
その1 #001~#012 保護開始からアッサラームあたりまで
その2 #013~#027 イシスから船入手あたりまで
その3 #028~#041 海上の秘密の場所巡り、さいごのかぎ入手
その4 #042~#057 スー、ジパング、地球のへそ、サマンオサあたり
その5 #058~#069 ラーのかがみを使いはぐれモンスターを保護
その6 #070~#080 ラーミア復活、商人の町最終形態
その7 #081~#089 バラモス撃破、竜の女王の城 ←今ここ
その8 #090~#109 アレフガルド、虹のしずく入手まで
その9 #110~#121 ゾーマ撃破、クリア後のやり込み要素
おまけ バトルロードとアップデートの件とクリア後感想
 

このページで利用している株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像の転載・配布は禁止いたします。
© ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SPIKE CHUNSOFT/SQUARE ENIX