「ドラゴンクエスト3 HD-2D版」に登場するはぐれモンスター達(57種類・121体)を紹介していきます。
自分のプレイ記録に基づいて記載していますが、ストーリー進行にだいたい合っているかと思いますので、これからドラクエ3リメイクをプレイされる方の参考になれば幸いです。
なお、収録は2025年の4月下旬から5月上旬に行ったため、2025年5月23日のアップデート前の情報になりますが、はぐれモンスター達の居場所に関しては今のところ特に変更はないようです。
紹介記事は全9回(+おまけ回)を予定しております。
今回は、ラーのかがみを使い世界各地のはぐれモンスターを保護していきます。
・さいごのかぎ入手
・オーブは4つ入手(緑・赤・紫・青)
・バトルロードはランクDまでクリア
・フィールド上のキラキラは適宜回収
・はぐれモンスターは57体保護済み(ビーストモードが使える)
といった感じ。
これからサマンオサの人々を助けるためのキーアイテム「ラーのかがみ」を取りに行くところです。
【058】 ばくだんいわ(2体中1体目)
サマンオサ城から南東に行くと「ラーの洞窟」があり、ここの地下2階いる。まもの使いか、魔法使いか賢者が覚える呪文「レムオル」か、アイテム「きえさりそう」が必要。
サマンオサ城から南東に行くと「ラーの洞窟」があり、ここの地下2階いる。まもの使いか、魔法使いか賢者が覚える呪文「レムオル」か、アイテム「きえさりそう」が必要。
2体中の1体目で、名前は「アミーゴ」。
冒頭で説明しているとおり、この記録は先日行われたアップデート(Version1.1.0.0)以前に収録したもの。
なのでプレイ当時の、まもの使いの特技「まものよび」の仕様は
「敵一体に24~36のダメージを与える攻撃を4回行う。一撃のダメージは保護数が多いほど大きくなり、全121体保護した状態だと120~180まで増える」
だったわけです。
「一撃のダメージは保護数が多いほど大きくなる」ので、早い段階で少しでも多くのはぐれモンスターを保護したいとプレイ時は思っていた。ということで「ラーのかがみ」を使って保護できるはぐれモンスターをサマンオサに戻る前に保護しに行きます。
*ちなみにアップデート後は
「はぐれモンスター保護数が最大に達するまでの威力を下げ、攻撃回数を3~5回のランダム」
に仕様変更したようですが、どのくらい威力が下がったのだろう?
(ラーのかがみを使いますか?はい・いいえ、みたいな選択肢はない)
ちなみに、近くにいるあらくれに初めて話しかけた際それっぽいヒントが聞けたはず(画像がないのが残念)。
こんな感じで各地を巡っていく。
めざめのこなを使っても、このあらくれだけはずっと寝ている。
2体中の2体目で、名前は「スイカ」。
4体中の3体目で、名前は「たんたん」。
ここはロマリア近くの孤島。
3体中の2体目で、名前は「アンディ」。
この意味不明なセリフにニヤニヤしてしまう。
4体中の4体目で、名前は「ギャラン」。
「その3」で言及していた、海上の秘密の場所巡りの際にラーのかがみがなくて後回しになっていたマーマンダインとベビーサタンも無事に保護することができた。
3体中の2体目で、名前は「まさみち」。
2体中の2体目で、名前は「ヴァン」。
これで保護したはぐれモンスターは69体。
「まものよび」は保護数が多いほど一撃のダメージが大きくなるので(注・アプデ前に収録しています)、このタイミングで世界を巡ったことにより威力が上がったはず。この後のボストロール戦も少しは楽に戦えたはず。
・老人と魔法の杖
・死者の骨とさまよえる船
・大地のつるぎと火たぎる山
ここまでの間にあれこれ情報を聞いているので心当たりはある。一つずつ対応していこう。
*移動手段がない等、この周辺に生息してても現状保護できないモンスターもいます。それはまた後ほど。
「はぐれモンスターを保護する旅」
その1 #001~#012 保護開始からアッサラームあたりまで
その2 #013~#027 イシスから船入手あたりまで
その3 #028~#041 海上の秘密の場所巡り、さいごのかぎ入手
その4 #042~#057 スー、ジパング、地球のへそ、サマンオサあたり
その5 #058~#069 ラーのかがみを使いはぐれモンスターを保護 ←今ここ
その6 #070~#080 ラーミア復活、商人の町最終形態
その7 #081~#089 バラモス撃破、竜の女王の城
その8 #090~#109 アレフガルド、虹のしずく入手まで
その9 #110~#121 ゾーマ撃破、クリア後のやり込み要素
おまけ バトルロードとアップデートの件とクリア後感想
このページで利用している株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像の転載・配布は禁止いたします。
© ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SPIKE CHUNSOFT/SQUARE ENIX
© ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SPIKE CHUNSOFT/SQUARE ENIX