2025-07-26

【ハッピーホームデザイナー】#157 トムソンさん宅を建て替え

どうぶつの森「ハッピーホームデザイナー」プレイ日記。トムソンさん編(その2)。
「どうぶつの森 ハッピーホームデザイナー」プレイ日記#157になります。
実は単独記事か短期集中連載で書きたいゲームがあるんです。先月発売されたばかりのものですが、自分の執筆ペースは相変わらず遅いので記事を公開する頃にはもう真新しさがないかもしれないですね。ブログとか動画などは本来「旬」を意識しないといけないのでしょうけど、かけられる時間や体力的にすぐに動くのが難しいところ。まぁ自分のペースでのんびりやっていきましょう。
 
さて、先日ナンバくん(プレイヤー名)の家づくりが100件に到達しました。現在、最序盤の頃に手掛けた家の手直しをしているところです。今回はトムソンさん編をお届け。 
 
 
 【本日のお客様】
・名前 トムソン さん
・性別 男
・種族 シカ
・性格 キザタイプ
・誕生日 8月20日
・口ぐせ がぜん
・好きな色 グレー
・家づくりの希望イメージ(初回) スタイリッシュで都会的な空間
・出現条件 初期のチュートリアルイベント
 
*前回の様子は#11参照。合わせて読んでもらえると分かりやすいかと思います。
 
 
 
(↑この日の朝のトムソンさん。モーニングセットを堪能中)
部屋のコーディネートしか出来なかった動物さんの庭付き一戸建て移住計画は、前々回のクワトロさん、前回のシュバルツさんに続き今回で3件目。この日はトムソンさんの新しい家を作ろうと最初から決めていたけれど、まさかその前にニュータウンで遭遇するとは。  
 
 
初期に手掛けた部屋だったし当時は使えるアイテムも少なかったので、キッチンはおろか冷蔵庫すらない。なので食事はすべて外で済ませていたのだろう。
モーニングを食べ終え帰宅した頃合いを見計らって、トムソンさん宅へ。
 
 
ブラインドに反応しているのか、手を後ろに回して窓の外を見ている。こんなリアクションをするのか、と今回初めて知る。ブラインドの隙間から外を眺めるのがトムソンさんが言う「スタイリッシュ」なのだろうか?
 
 
トムソンさんにご挨拶(本日2回目)。
ついさっき飲食店で声をかけたことは覚えていない様子。
 
新しい家の提案をしたところ、すぐに承諾してくれた。 
最初は「たとえ どんな辺境の地だって 都会的な生活を 送れるはずさ・・・」と言っていて(#10参照)、都会ではなくまだ何もなかった頃のニュータウンに住むことを決意してくれた。そして、「物足りなくなってきた」と言ってても、この発展途上のニュータウンに引き続き住もうとしてくれている。
それだけ、このニュータウンがトムソンさんにとって魅力的な街なのだろう。地元愛が強いトムソンさんにどれだけ「スタイリッシュで都会的な空間」が提供できるかは分からないけれど、そんな想いに応えるために頑張ろう。 
 
 
土地と間取りを決めて現地へ。これまでの家づくりで一度も選ばなかった土地を敢えて選択。
 
建て替えの場合テーマは「おまかせします!」になるので、初回の「スタイリッシュで都会的な空間」は引き継がなくてもいいのだけれど、これまでの歴史は大事にしたいので出来るだけそれっぽい雰囲気を残しつつ、また初回の設置必須家具だった「ガラスのパーテーション」「ツートンローテーブル」「プロしようコンポ」も引き続き使う方向で。
 
 
当時は窓のデザインやカーテンの変更が出来なかった。テーマや部屋の雰囲気に合わせて自由に変更できるようになったのは、通信講座の「窓を彩る」の受講後から(#35参照)。
今回は自由に変更できるようになったけれど、やはりトムソンさん宅はブラインドのままで。
 
余談ですが、ブログ記事の予約投稿システムに問題がなければこの記事は202年7月26日に投稿されているはず。そして、通信講座の「窓を彩る」に関する記事を投稿したのが202年7月26日。ちょうど2年前、すごい偶然。こんな風にちょっとしたことであっても過去とリンクし未来に繋がっていくというのがすごく楽しい。
 
 
都会的な空間かどうかはさておき、少なくともこれまでの部屋よりかは住みやすい空間になったはず。作業途中のスクリーンショットも含めつつ見てもらうことにする。 
 
 
今回ナンバくん(の中の人)が意識したのは、他のキザタイプの皆さんとの差別化。
これまで出会ったキザタイプの皆さんが掲げる家づくりのテーマは「高級感」とか「特別感」といったイメージのものがなぜか多いと感じていて(例外は#125のグラハムさんくらい?)、こちらの勝手なキャラ付けやテーマのこじつけもなかなか上手くいかなかった。
 
お金をかける箇所が他のキザタイプの皆さんとはちょっと違う、みたいな部分を出したかったので、部屋(リビング)はごく普通な感じで。 
 
 
トムソンさんに合うイメージのものがなかったという理由で、これまでの部屋にはベッドがなかった。スカンジナビアなベッドをリメイクすることでその問題は解決。
 
元々の「コンクリートのかべ」や「てんじしつのゆか」は引き続き使用。ベッド代わりで使っていたカウチはソファとして配置。以前の部屋から引き続き使っているものも多い。このゲームにはお金の概念はないけれど、お金を使うところと節約するところのポイントがちゃんとしているというイメージ。見習いたい。
 
 
小さな部屋はキッチンに。キザタイプの家では初めての試み(なはず)。
調理には時間をかけるけれど片付けの手間は最小限にしたい、という感じで「しょっきあらいき」を置いたものの、反対側(冷蔵庫が置いてある側)からスイッチを操作してニコニコする(?)という想定外の動きをしてしまっていた。食器がキレイになっていく様を見てニコニコするのはまだ分かるけども、反対側にいてそのアクションはどうだろう?
設置されたアイテムに対する動物さんの反応は未だに分からない。とりあえず「しょっきあらいき」の置き場所は次回リフォーム時の宿題ということで。
 
 
外観はこんな感じ。
普段なら「マイカーを置きたい」「庭もたっぷり装飾したい」という理由で庭面積が広めの土地を選ぶところだけど、「市街地に近くて便利な場所、庭の広さは特にこだわらない」って感じがなんだかトムソンさんっぽい気がしたのでここに。移動や買い出しは自転車で。
 
 
庭ではちょっとした家庭菜園を。自分で作った野菜で料理を作る。お店で食べた味を自宅で再現する。食材や調味料には妥協せず研究も兼ねた食べ歩きを楽しむ(ここにはしっかりとお金をかける)。
なんだか勝手にキャラ付けしてしまったけれど、すごく良い感じ。
 
 
新規で家づくりするのも楽しいけれど、建て替えも同じくらい楽しい。以前出来なかったことが出来るようになるのが嬉しいし、昔と今を繋げる作業がすごく良い。ブログ運営の楽しみを改めて感じることが出来た気がします。
 
*今回は新規入手家具がないので、新規追加されるアイテム類コーナーはお休み。  
 
 
*おまけの1枚。
トムソンさんの新居が無事に完成し帰社したナンバくん。いつものように帰宅前にニュータウンを巡回していると、病院にトムソンさんがいた。
これまでも何度もあったことだけど、なぜ新居完成後すぐに病院で再会してしまうのだろう?(最近だと#152とか#146とか)