この酷暑はいつまで続くのでしょうか。毎日頭がぼんやりしていてすぐに目が痛くなります。連日の暑さと体調不良で諸々の作業効率が落ちまくっています。何か取り返しのつかないことをやってしまいそうなのがすごく怖いです。
(先日すごく楽しいことがあったのに、それだけで酷暑を乗り越えることは出来なかった模様。やはり暑さはどうにもならない。)
それが理由というわけではないですが、ナンバくん(プレイヤー名)の家づくりは今回お休み。実はこんなことがありましたよ、という報告会です。
テーマは「アイテムとして置ける貝がら問題?について」。
最近ちょっとおかしなことがありました。
すべてのプレイヤーに同じことが起こっているかもしれないし、自分の環境下で発生しているだけかもしれない。
状況を整理することで自分なりの答えが出せたような気がします。
時系列に沿って説明するとこんな感じ ↓
・通信講座「サカナ・コレクション」受講(#73参照)
・さっちさん宅を手掛ける(#108参照) シャコガイのかいがらを入手
・サントスさん宅を手掛ける(#153参照) ホラガイのかいがら、サンゴ、サンドダラーを入手
・アーサーさん宅を手掛ける(#159参照) アコヤガイのかいがら、ホネガイのかいがら、タカラガイのかいがらを入手
・このあたりで「通信講座のサカナ・コレクションは受講済みだけど新規入手アイテムに貝がら関連が出てくるなぁ、貝がらってどうだったっけ?」と思い始める。
(念のため、さっちさんやサントスさんの記事に「何かおかしい」的な注釈をつけておく)
・貝がらの扱いがどうなっているかを手元にある攻略本でチェックする。貝がら関連のアイテムは通信講座「サカナ・コレクション」で入手できると記載されているのを確認。ならば新規入手アイテムに入ってくるのはおかしいのでは?と疑問を抱く。
・攻略本の記載に誤りがあるのか、それとも例のいしのかべ問題のように「入手したと思っていたアイテムが次の家づくりの時に使用できない状態、だから新規入手アイテムに入ってくる」のか。この段階ではどちらにも取れるような感じがする。
最近の家づくり時に、3DSの下画面のカタログのどこかにシャコガイのかいがらあたりを見たような気がするものの、頻繁に使用するアイテムでないので自分の記憶に自信がない。
・貝がら関連とは全く関係のない動物さんの家づくり時に確かめることにする。コユキさん宅の作業時にアイテム欄を確認。
・貝がら関連は計10種類。その内、さっちさん、サントスさん、アーサーさんの時に新規入手したと思われる貝がら(7種類)はあった。そして、残り3種類は未入手状態であると確認する。
・アマミンさん宅を手掛ける(前回#164参照) ホタテガイのかいがら、エビスガイのかいがら、オイスターのかいがら を入手。
・次回投稿予定の動物さん宅の家づくりの際、すべての貝がら関連アイテムが使用可能であることを確認。
博物館の館長フータさんが監修した村や 南の島にいる サカナや海の生物たちのコレクションが、カタログ(みどりの葉っぱマークのタブ)に追加されました。その数は全部で102種類!小さなネオンテトラから巨大なジンベエザメまで、大小 取りそろえております。一部、ワカメやウミブドウのような海藻も混ざっている雑なところが、化石にしか興味がない フータさんらしいと話題になっております。
貝がら10種類を含めると102種類ではなくなる。
以上のことから、今回に関しては攻略本の記載が間違っていると思われる。
少なくとも自分の環境下ではそう判断してもおかしくない。
通信講座「サカナ・コレクション」を受講することで、
とびだせどうぶつの森での
・釣りざおを用いて釣ることができるサカナ類
・マリンスーツ着用して潜って獲ることができる海の幸
が家づくりに使えるようになる。
102種類と書かれているけれど、序盤の学校建設時にキンギョ・メダカ・ザリガニは入手済みなので(#21参照)、実際は99種類かと思われる。
なお、一部のサカナ類に関しては動物さんの依頼を引き受けることで入手可能。
「かいがら」は、以下の10種類。
・アコヤガイのかいがら
・ホラガイのかいがら
・シャコガイのかいがら
・サンゴ
・ホネガイのかいがら
・ホタテガイのかいがら
・エビスガイのかいがら
・タカラガイのかいがら
・サンドダラー
・オイスターのかいがら
これらに関しては、動物さんの依頼を引き受けることで入手可能。
なお、海の幸に分類される「アコヤガイ」「ホタテ」「オイスター」とは別物。
ついでに海の幸のアコヤガイ、ホタテ、オイスターもそばに置いてみる。)
ということで、誤植がありましたよというお話しでした。
まぁね、気づくのが遅すぎるとか、サカナ・コレクションのテキストを真っ先に確認すればいいのにとか思われても仕方がない。自分でもそう思うから。
連日の酷暑でなかなか頭が回らない。その影響が出てしまった感じがします。
とにかく、疑問に思ったことがひとつ解消されて良かったです。