2025-03-27

【ポケダン】救助隊DXプレイ日記#9 レベルアップ編

「ポケモン不思議のダンジョン 救助隊DX」のプレイ日記(#9・レベルアップ編)です。
「ポケモン不思議のダンジョン 救助隊DX」のプレイ日記、9回目です。
(初見プレイではなく2周目のプレイ日記になりますが、プレイヤーは初心者です。)
行きあたりばったりなプレイングなので後になって自分の行動を文字に書き起こすとどうしても駄目な感じに見えてしまいますね。
 
 ↓
 

2025-03-26

【ハッピーホームデザイナー】#134 ニュータウンの「飲食店」 後編

どうぶつの森「ハッピーホームデザイナー」プレイ日記。公共事業の飲食店編。
「どうぶつの森 ハッピーホームデザイナー」プレイ日記#134になります。今年ニンテンドースイッチ2が発売されるみたいだし、それに合わせてどうぶつの森シリーズの新作がもしかしたら出るのかもしれない。それでも当ブログは3DSのハッピーホームデザイナーの記事をこれからも書いていきます(時々休むのは許してね)
 
前回に引き続き、「ブログ開設2周年記念」としてニュータウンの公共事業のひとつ・飲食店を作っていく様子をお届けします。
こちらの世界のナンバくん(プレイヤー名)は、この2年間で83件の家づくりをしてきました。2年分の成長をお見せしたいところですが、なかなか上手くいかないですね。
 
 ↓
 

2025-03-22

【ポケダン】救助隊DXプレイ日記#8 いろいろ反省編

「ポケモン不思議のダンジョン 救助隊DX」のプレイ感想(#8・いろいろ反省会編)です。
「ポケモン不思議のダンジョン 救助隊DX」のプレイ日記、8回目です。
(初見プレイではなく2周目のプレイ日記になりますが、プレイヤーは初心者です。)
今日は反省会です。前回記事と合わせて読んでもらえると分かりやすいかと思います。イジワルズ関連イベントの前後に起こった出来事をあれこれと。若干時系列が分かりにくいかもしれませんがご了承ください。あと、頭痛がひどいです(定期報告)。
 
 ↓
 

2025-03-21

【ハッピーホームデザイナー】#133 ニュータウンの「飲食店」 前編

どうぶつの森「ハッピーホームデザイナー」プレイ日記。公共事業の飲食店編。
「どうぶつの森 ハッピーホームデザイナー」プレイ日記#133になります。途中まで記事を作成した別ゲームの記事が下書き状態のまま何か月も過ぎ、どうにか完成にこぎ着けたいと思いつつ手が回らない状況が続いています。やるからには自分なりにちゃんとやりたいという想いが強い。だから自分が満足できるほどの、ちゃんとやれるだけの時間の確保が必要なのでしょうね。今後の最重要課題です。
 
前置きはこのくらいにしておいて。
 
これまで2年間、こちらの世界のナンバくん(プレイヤー名)は83件の家づくりをしてきました。以前からお伝えしているとおり、今回は「ブログ開設2周年記念」としてニュータウンの公共事業のひとつ・飲食店に着手します。
 
  ↓

2025-03-20

ブログ開設2周年のお知らせ

ブログ「困知勉行(仮)」2周年記念のお知らせです。
いつも「困知勉行(仮)」を読んでいただき、ありがとうございます。
時折休みながらもこうしてなんとかブログ開設2周年を迎えることができました。
 
「ハッピーホームデザイナー」のプレイ日記で始まった当ブログですが、無理のない範囲で違うゲームについても書けるようになり、新しいことにチャレンジできた1年だったと思っております。
今までどおり、楽しくしっかりと、「困知勉行」(こんちべんこう・苦労しながらも学び努力を積み重ねること)の精神を忘れずに頑張っていきたいと思います。
これからも末永いお付き合いの程、宜しくお願い申し上げます。
 
2025年3月20日
とりさん。 
 
 

2025-03-17

【ポケダン】救助隊DXプレイ日記#7 「怪しい森」攻略編

「ポケモン不思議のダンジョン 救助隊DX」のプレイ日記(#7・怪しい森攻略編)です。
「ポケモン不思議のダンジョン 救助隊DX」のプレイ日記、7回目です。
(初見プレイではなく2周目のプレイ日記になりますが、プレイヤーは初心者です。)
ある程度記事を書き溜めているのですが全然書き終わらないですね。なんだかゴールの見えないマラソンをしているみたいです。スクリーンショットの保存枚数の関係上、プレイしたところをどんどん記事にしていかないと次の収録ができないんですよね。困ったなぁ。
 
 ↓
 

2025-03-16

【ハッピーホームデザイナー】#132 クロコさんの「きのこにつつまれて」

どうぶつの森「ハッピーホームデザイナー」プレイ日記。クロコさん編。
「どうぶつの森 ハッピーホームデザイナー」プレイ日記#132になります。4月並みの暖かさと2月並みの寒さが交互にやってきて、最近はどうも体調がよくない感じです。自分の頑張りが報われない状況も重なって心身ともにかなりのお疲れ状態。ずっと寝ていたい。もしくは思う存分白飯が食べたい。
 
さて、こちらの世界のナンバくん(プレイヤー名)の家づくりは今回で83件目、これからクロコさんの家を手掛けていきます。テーマは「きのこにつつまれて」。中の人が元気ない分ナンバくんには頑張ってもらいましょう。  
 
 
【本日のお客様】
・名前 クロコ さん
・性別 女
・種族 ワニ
・性格 オトナタイプ
・誕生日 11月8日
・口ぐせ どすえ
・好きな色 ブルー
・家づくりの希望イメージ きのこにつつまれて
・出現条件 学校完成後
 

2025-03-14

【アーケードアーカイブス】vs.バベルの塔のキャラバンモードに挑戦してみた

アーケードアーカイブス「vs.バベルの塔」の、キャラバンモード挑戦記です。
アーケードアーカイブス(アケアカ)の「vs.バベルの塔」を発売日にプレイしてみました。
 
久々にアケアカからパズルゲームが出ました。
アケアカは基本的に毎週木曜日にリリースされるので(たまにそうじゃない時もあるらしい)、水曜日の夕方あたりからどこか心がソワソワする生活になっています。最近は格闘系やシューティング系のリリースが多かったので、急な予定変更をしなくて済むとホッとする反面、若干の寂しさを感じるという複雑な気持ちになるのが水曜夕方のお決まりになっていました。
(そういったゲームは「見て楽しむ派」なのです。)
 
自分が楽しめそうなパズルゲームがついに来たので、すべての予定を変更し発売日当日にプレイすることにしました。
アケアカに関しては「エメラルディア」「キューブリック」「でろ~んでろでろ」に続き、今回が4作品目の購入になります。これまで「せっかく買ったのだから」と発売日当日にキャラバンモード(デフォルトのゲーム設定でプレイし制限時間5分間で高得点を目指すモード)に挑戦していたのですが、今回も自分自身のスキルアップのためにチャレンジしてみました。
 
いつも発売からかなり時間が経ってからの記事作成になってしまいプレイ時のことを思い出す作業がかなり大変だったのですが(スコア等はメモしながらプレイ)、今回はできるだけ早く書きたいなぁと思っている次第。パズルゲームは好きだけど決して上手くはない、そんな凡人のドタバタ挑戦記になります。よろしければお付き合いください。

 ↓